三輪神社
(みわじんじゃ)

2021.12.10()


名古屋市中区大須に鎮座する

三輪神社に行ってきました音符


写真が見づらいのですが、

こちらの鳥居は、

三ツ鳥居でありました神社


元亀年間(15701572)
奈良桜井三輪町から、
小林城に移った牧若狭守長清が、
深く崇敬する生まれ故郷大和三輪山に、
大物主神を鎮め、
祭ったと伝えられています



御祭神

大物主命

(おおものぬしのみこと)

徳川義宜公

(とくがわよしのりこう)



福兎


幸せのなでうさぎうさぎ


手水舎にもウサギさんうさぎ


絵馬も絵馬
ずらりとウサギさんデス🐇


幸宮社
(さちのみやしゃ)

秋葉社・天王社・猿田彦社が、
合祀されています。


一見怖そうに見えるけど、
実は、
愛嬌のある優しいお顔なのです音符


歓迎して下さってるみたいかなニコニコ


福光稲荷社


よく来たな〜的な、
これまた素敵なお顔の狛狐さん音符




白龍社


白龍社の狛犬さん




尾張藩の矢場跡です。


縁結びの木


樹齢450年の楠木です。


縁結びの木に、

手を当てて祈ればお願い

良き御縁が、

いただけるのだそうです。



御神木のまわりにも、
ウサギさん🐇


ここにも音符



そこにも音符


あそこにもうさぎ


神使であるウサギさんうさぎ



境内のそこここに
見つけることができましたよニコニコ





名古屋の三輪神社といえば、

数多くのカラフル綺麗な限定御朱印を、

ブログやインスタなどで、

よくお見かけする神社さんです。


だからこそ、

訪ねてみたかったのもありますが、

神使であるウサギを、

こんなにも大切にされており、

境内を歩くと、

そこにもここにもって感じで、

隠れているウサギさんを見つけるのも、

参拝の楽しみかと思いますうさぎ


縁結びの木や絵馬にも、

参拝される方が、御神縁を結び、

良き御縁があるようにと、

温かみのある優しい心遣いが感じられて、

とても素敵な神社さんでした神社


社務所には、
予想していた通り、
数多くのカラフル綺麗な御朱印が、
ずらりと並んでいましたキラキラ

12月限定の書置き御朱印を、
一体だけ、
拝受しましたよ音符


また名古屋に行けたら、

必ず立ち寄りたい三輪神社さんですニコニコ


参拝させていただき感謝お願い


ご覧いただきありがとうございます音符