金色山 吉祥院 大悲願寺

2021.8.22()



大悲願寺の本堂です。
ご本尊は、
大日如来さまお願い


弘法大師像

白萩と臥龍梅、

昭和47年に五日市町で、

全国健康都市会議が開催された際、

議長の仙台市長に因縁のある白萩を贈呈し、

それを記念して、

伊達正宗公縁の銘木臥龍梅の若木が送られ、

ここに移植されたということです。


あきる野にも臥龍梅があったことに、

とても喜びを感じますね~ニコニコ



本堂の周りには、

白萩が咲き誇るらしい。



よく見ると咲いてた〜びっくり



 仙台藩主伊達政宗公が、

心を奪われたという白萩の花です。

9月に見頃となるらしい。



ぴんころ地蔵尊



よくみて

よくきいて

よくかんがえる

お地蔵さん



あちらが、

寺務所になるのかな!?



いったん外に出てあしあと


長屋門です。


武蔵五日市七福神の幟があります。



寺務所



大黒天さまですお願い


ハロちん連れていたので、

中には入れず、

入り口から撮影カメラキラキラ



サギソウ



『大悲願寺お砂踏み霊場』

大悲願寺の境内には、

四国八十八ヶ所、

お砂踏み霊場がありました音符



発心の道場

こちらが第一番になります。











今回は、

時間の都合もありましたので、

八十八ヶ所巡りは、

また次回の楽しみとしましたウインク


ずっと抱っこしてたんだけど、

ちょいと降ろしますしっぽフリフリ





不思議な顔をする~爆笑


乳牛供養塔

昭和初期に養蚕が下火となり、
養豚や酪農への転換が進められる中で、
こちら増戸地区では、
乳牛生産農家が増えていきましたが、

昭和494月、

増戸酪農組合の解散に合わせて、

乳牛供養塔が建てられたのだそうです。


詳しくはこちらをダウン



もう一度、

観音堂へ戻ります。



ずっと抱っこしてたから、

ハロちん♪は、

ちょっと歩き足りなかったかな!?



清龍権現さまと聞いて、

ふと思い立って訪れた大悲願寺でしたが、

樹齢500年という大杉に囲まれ、

静かに佇む花のお寺は、

素晴らしき名古刹でありました。


白萩が見頃となる9月に、

そして、

臥龍梅が咲く春にもまた、

ゆっくりと、

参拝させていただきたいと思います。


ご覧いただきありがとうございますニコニコ