(はすげじんじゃ)
2019.9.29(日)

神奈川県愛甲郡愛川町八菅山に鎮座する

八菅神社に行ってきました神社


鳥居の前で落ち着かないハロちん♪

あっち行ったり、
こっち行ったりして、
ウマウマでも落っこちていたか爆笑
この場所が気に入ったか!?

八菅山(やすげさん)

標高225

その昔、大和武尊がこの山を眺めて

山容が龍に似ているところから

蛇形山(じゃぎょうさん)と

名付けたのだそうです。


大宝3年(703)

修験道の開祖である

役小角が日本武尊他6神を祀り

修法を行いました。


その際、八丈八手の玉幡が、

山中に降臨し神座の菅の菰から

八本の根が生え出たといいます。


そこから八菅山と呼ぶようになり、

八菅神社の始まりと伝わります。



鐘楼

知る人ぞ知る修験の山、

愛川町きってのパワースポットキラキラ


以前に仕事で愛川町へ来た時、

何気に見つけた八菅神社神社


300段ほどの石段と聞けば、

行ってみたくもなるもんだ爆笑


でもオレ、

何でここ知ってるんだろ!?

と思ったら既に、

ゆきさんが参拝されてました音符


御朱印ないはずだけど、

よくぞ頑張って行かれたものだと、

頭の下がる思いですウインク


この石段もまた修行なり音符

あっ、ハロちん♪は、
ずっと抱っこですけどねニコニコ

画像の真ん中に、
小さな祠が見えますびっくり
何だろ??

八菅神社の森と称されるスダジイ林は、

社叢林(しゃそうりん)と呼ばれる

神奈川県指定天然記念物です。


クロガネモチ

御神木とされてるスギの木キラキラ

手水舎

お不動さまもいらっしゃるのだウインク

真言を唱えていたら、
蚊の総攻撃を受けましたガーン

どこでもベープ、
ちゃんと持ってたんだけどなキョロキョロ

この石段を上がれば、
いよいよ拝殿音符

御祭神

国常立命(くにとこたちのみこと)

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)

伊弉冉尊(いざなみのみこと)

誉田別命(ほんだわけのみこと)

金山毘古命(かなやまびこのみこと)

大己貴命(おおなむちのみこと)

天忍穂耳命(おめのおしほみみのみこと)


明治以前は神仏混淆の信仰の聖地で、

源頼朝や足利尊氏による堂社建築や

整備が行われたとも云われます。


山内には七社権現と別当光勝寺の他、

五十余の院・坊がありましたが、

明治の神仏分離令で光勝寺は廃され、

七社権現は八菅神社と改称されました。


神社ワンコ!ハロちん♪参上しましたキラキラ

雰囲気でもう分かるニヤリ
間違いなく歓迎して下さってますお願い

覆殿になっていて、
中に古い本殿が並んでいました。

かなり横長の拝殿になっているため、
正面からの撮影は難しいカメラ

拝殿の左手横にある祠お願い

龍の彫り物が勇ましくキラキラ

左右に二頭が睨みを効かし、
神さまを護っているようです龍

右手にある祠ですお願い

スダジイ

こちらで撮る写真の木漏れ日は、

不思議な光を放ちますキラキラ


皆様にも七社権現のパワーと、

御加護がありますようにお願い


参拝させていただき感謝音符


ご覧いただき、ありがとうございます!!