イメージ 1

久しぶりに更新。
前回は手書きの図面から手でプラ板切り出しの橋脚作りで終わっていたような気がしますが、さすがにデジタル化してCADで書いてクラフトロボに丸投げしたほうがきれいで確実なものが作れると思いあきらめてしまいました。

今回は鎧側の山の下地製作。
まだ橋脚ができていないので本仕上げに入らずスタイロフォーム(住宅用断熱材。発泡スチロールよりも簡単に山の製作が可能。何より後片付けが楽。)にキッチンペーパー、半紙などに酢酸ビニール樹脂エマルジョン系接着剤(俗称木工用ボンド)をたらしたものをかぶせただけです。…画像で見るとアラが目立つな…

まだトンネルポータル買ってないのでトンネル上方は未着工。明日ポータル買ってきます。
あと酢酸ビニール樹脂エマルジョン系接着剤も無くなったので今まで使っていた750mlボトルじゃなくてちっちゃいの買ってきます。
※多分橋梁真下の辺りは橋脚を立てるときに一度剥がすと思います。橋脚が安定しないと上部の橋桁が安定せず走行車両にも影響があると踏んでいますので。