今回は先頭改造によって付けられた先頭部のクーラーとトイレ設置改造車の塞ぎ版とか…

シングルアームパンタを搭載する6号車8253.よく見ると運転室上にクーラーがついています。

側面から。カバーの割りに中はすかすかのようです。

パンタグラフからも相当近いです。

3号車の8017はクーラー未搭載なので先頭部の屋根は信号炎管と手掛けぐらいしかありません。

上の信号炎管と手掛けをズーム。信号炎管はかなり低いものです。

4号車と3号車連結部。スカートの形状がよくわかる一枚。

変わって2号車の8207。トイレの塞ぎ板の輝き具合の違いを出すのが大変そうです。

床下の汚物タンク。比較的小さなものだと思います。

シングルアームパンタを搭載する6号車8253.よく見ると運転室上にクーラーがついています。

側面から。カバーの割りに中はすかすかのようです。

パンタグラフからも相当近いです。

3号車の8017はクーラー未搭載なので先頭部の屋根は信号炎管と手掛けぐらいしかありません。

上の信号炎管と手掛けをズーム。信号炎管はかなり低いものです。

4号車と3号車連結部。スカートの形状がよくわかる一枚。

変わって2号車の8207。トイレの塞ぎ板の輝き具合の違いを出すのが大変そうです。

床下の汚物タンク。比較的小さなものだと思います。