こんにちは。前回のわだけんから紹介された商ゼミの癒し系?(癒し系ではない笑)の徳永です!

 

さて、ついに来週は第二回入ゼミ説明会ですね!二年生の皆さんは今が一番ゼミ選びで悩んでいる時期だと思います。そんな悩める二年生達の少しでも参考になれば、という思いで今回は僕がブログを書かせていただきます。

 

内容は三つで、

1.自己紹介

2.どのように今のゼミを選んだのか

3.最後に

について書きたいと思います!ゼミ選びに関しては前の方々も詳しく書いてくれましたが、僕からもまた書かせていただきます。

 

<自己紹介>

【名前】徳永雄大

【研究会】平野隆研究会

【役職】入会選考

【サークル】テニス

 

写真の黒い人です。

普段はサークルや家庭教師アルバイト、また不動産会社でインターンをしたりしています。

そんな僕は商学部ゼミナール委員会では入会選考を担当しています。二年生の皆様の入ゼミ活動の支援が主な仕事です。例えば年に三回行う入ゼミ説明会や個別説明会などの二年生向けの説明会の運営をしています。一番二年生の皆さんと接する機会が多い役職なので、何かあれば気軽に声をかけてください。

 

<どのように今のゼミを選んだのか>

ステップとしては

軸を決める→パンフレットで絞りこむ→説明会や個別説明会→オープンゼミ

という流れでゼミ選びを進めました。第二回説明会開催前の今だからこそ軸を改めて確認して、第一回のパンフレットを眺めてみることをお勧めします。

まず軸に関してです。僕が考えていたゼミ選びの軸は、大きく二つです。

①    充実した活動内容であるか

②    少人数であるか

まず①の充実した活動内容であるか、についてです。僕は日吉時代アルバイトやサークル活動に力を入れており、勉強とは無縁の生活を送っていたため、三田では心機一転して、勉強に力を入れたいと考えていました。そのため取り組み甲斐のある活動内容かどうかを重視してゼミ選びをしました。僕の所属する平野ゼミは活動日数が週二日あり、毎回教授が参加する本ゼミを行うという点、また輪読に加えて、ディベートや毎時間ニューススピーチと呼ばれる新聞に関して議論を行う時間を設けている活動内容が魅力的で選びました。

 

次に②の少人数という点です。基本的にどのゼミも日吉時代の授業に比べれば少人数ですが、ゼミによって人数は多少異なります。10人のゼミもあれば25人のゼミまで様々で、僕はプレゼンや発表の機会を増やしたいと考えていたため、必然的に少人数のゼミに目を向けていました。具体的には10人前後のゼミです。

僕の所属する平野ゼミは1学年10人前後で構成されており、プレゼンや発表が毎時間必ず回ってくることがウリだったため選びました。

 

このように軸を考え、パンフレットである程度興味のあるゼミを絞ることをおすすめします。なぜなら50近くあるゼミをすべて見回ることは難しいからです。効率よく自分にあったゼミを見つけるためには活動内容や研究内容といった表面的な情報(パンフレットやHPに載っている)で絞ることが重要だと思います。

 

以上がどのように僕が平野研究会を選んだかです。

 

<最後に>

二年生の皆さんは今ゼミ選びに一番悩む時期だと思います。僕もこの時期は皆さんと同じように悩んでいました。上述したような軸でゼミ選びをしていましたが、数個に絞ることができても最後の一つに決めきるのはとても難しいことです。やはり最後は活動内容や人数といった表面的な情報だけでなくて、説明会やオープンゼミなどでの先輩方の雰囲気が自分に合うかが重要だと思います。もし興味があるゼミが少しでもあるなら足を運んで、自分の目で確かめることが一番大事だと思います。

 

最後になりますが、商学部ゼミナール委員会、またゼミに所属する先輩方は全員ゼミ選びをする二年生の味方です。今週の全体説明会や個別説明会、オープンゼミを通してぜひ先輩方に色々と質問をしてみてください。みんな真剣に答えてくれるはずです。皆さんが自分に合ったゼミを見つけられることを心から祈っています。

 

次回は同じ入会選考の隠れエグゼミイケメン担当の内藤君です!