こんにちは!東條くんにご指名いただきました、加藤里子です。

 

9月も終わり、三田キャンパスでは銀杏の香りが秋の訪れを告げようとしています紅葉

日吉の銀杏並木も見事ですが、三田の大銀杏も引けを取らないほど立派ですよ~!

 

私からは、三田キャンパスでの生活とゼミ選びについてお話しますね鉛筆

(↓私の好きな三田キャンの風景です。東京タワーが見えます!!)

三田キャンパスに通い始めて半年が経ちましたが、日吉時代の学校生活とはずいぶん変わったと感じています。ゼミが始まったことはもちろんですが、クラス指定の科目がないため、好きな科目を選びやすくなったことも大きな理由です。

 

私が2年生だった頃、三田での専門性の高い授業に不安を抱いていました。授業についていけるかなぁ、と心配している2年生に伝えたいです。

 

始まってみると案外面白いですよ爆  笑!!

 

ゼミで専攻する分野以外の勉強はできないの?と質問されたことがありますが、そんなことはありません。ゼミの専攻分野に関連する科目はもちろん、専攻とは違う科目も自分で選べるのが三田の授業です!企業の方がお話に来てくださる授業もあるんですよ。

 

とはいえ、やはり中心になってくるのはゼミだと思います。

だからこそ、2年生の皆さんには慎重なゼミ選びをしてほしいと思っています。

 

専攻分野、活動内容、ゼミの雰囲気など、ゼミ選びの基準は人さまざまです地球

ゼミ説に行く前に、自分が何を基準にゼミを選びたいのか考えてみることをお勧めします。

 

まだまだゼミなんて選べないよ~アセアセという2年生!

大丈夫です。これから冬にかけて、色んなゼミを知るチャンスがやってきます。

 

14日(土)に行われる第2回ゼミ説、11月の個別説明会や三田祭、冬のオープンゼミ、これらはゼミを知る絶好の機会です!!

(入ゼミに関する情報は商ゼミHPへ→http://news.fbc.keio.ac.jp/~fbc-zemi/

 

 

私は、秋から冬にかけてのイベントに参加して、志望ゼミを絞りました!

第3回のゼミ説では、ゼミの内容よりもゼミ試の情報収集に専念していた気がします。

 

ゼミ選びを経験した先輩として一つアドバイスするなら、説明会等では、ゼミの先輩だけでなく指導教授ともお話してみてほしいということですね。特に、個別説明会やオープンゼミでは教授に直接お会いするチャンスがあると思います。

 

教授と話すなんて・・・と思う人もいるかもしれません。私もその一人でした。

しかし、教授のゼミに対する考え方を知ることは、ゼミ選びの重要な材料になるはずですグッ

 

ちなみに、私は管理会計の園田先生に指導していただいていますが、授業での厳格なイメージとは違って、ゼミではよく笑顔を見せる面倒見の良い教授だと感じています。

 

授業で知っている先生だから、と言わずに、気になるゼミがあれば、ぜひ教授にも直接お話を聞いてみてください。新しい発見があるかもしれませんよ目ひらめき電球

 

長くなりましたが・・・

ゼミに入るか入らないか、どのゼミに入るか、

その選択で三田での生活は大きく変わってきます。

このブログが、皆さんにとって、ゼミについて真剣に考えるきっかけになっていたなら幸いです(^^)

 

時間があれば、私の所属する園田ゼミのtwitter(https://twitter.com/sono_2017)ものぞいてみてください!

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたキラキラ

 

次回は全塾担当のさらちゃんですピンクハート