久しぶりのブログになりました。

またぼちぼち、書いていきたいと思いますので、読んでいただけると幸いです。



今日はめちゃくちゃ暑かったですね!



熊本でも何十年ぶりの最高気温を記録したらしく、熱中症での救急搬送された方もとても多かったようです…


ニュースでも小学1年生の子が熱中症で亡くなるという悼ましいニュースもありました。

同じく小学生の子供を持つ親としてはとても不安になるニュースでしたね。


夏休みに入りますが、仕事で家に置いて子供が自由にお出かけする場合も熱中症は心配ですね


さんざんTVなどでも言われていますが、水分だけではなく、電解質も失われますので、塩分の補給も大事にしてくださいね。

できれば、食塩ではなく、ミネラルたっぷりのお塩が良いです。

それらしい症状が出た時には、

*涼しいところで休む

*電解質の含まれた水分を補給する

*脇の下、首、太ももの付け根などを冷やす

など、すぐに対処することが大事です。



また、やはり日々の食事も大切。
朝食時の水分量、塩分量見直してみてください!






さらに夏バテにおススメなのが


鶏むね肉!!

「イミダペプチド」

という成分をしっていますか?


渡り鳥ってとてつもない距離を飛びますよね??

鳥のむね肉にはこの成分が豊富に含まれていることで疲労を回復しながら長い距離を飛べるのだそうです。


ニワトリは飛ばない鳥ですが、ニワトリのむね肉にもこの成分が豊富に含まれており、手軽に摂れるという訳です。

ただし、、、

疲労回復効果を期待するのであれば
鶏むね肉
1日100g以上を最低2週間
は続けて欲しいところです。

ちなみに、とりささみは?
と思われると思いますが、
低カロリー、高タンパクという点では同じですが、
イミダペプチドの量としてはむね肉が断然多いです。
水に溶ける成分なので、スープにして摂るのが良いようですよ





それでも効果を感じない方は

○腸内環境の乱れ
○気の滞り

などあるかもしれません。
お気軽にご相談くださいね(^^)






メニューなど詳細はこちら




LINEにて、1:1のやりとり、お知らせなどが届きます。ぜひご登録ください(^^)

友だち追加