そこで今年は二人でユニバーサルシティにきています。
パーク内はX'masのデコレーションで賑わっています。
(写真をアップしようと思ったら
なんか制限があって
今はできないみたいなので後ほどします)
先月の24日に引き続き、昨日10日の(日)に笑楽の高座が復活しました。
今まで1年と10ヶ月ほど休んでいましたが、
萬を辞しての復活はやはり感慨深いものでした。
しかも今までにない人数(150人)の前で
させていただくことができました。
さらに今回はじめて、
自前の見台に膝かくしを使用しての高座にあいなることができました。
これを機に新たな高座を勤めさせていただきたいものです。
さて、今回披露させていただきました演目は、
桂文枝師匠(=三枝時代)の作品で【宿題】でした。
これで笑楽の持ちネタがひとつ増えあわせて
9題のネタが仕上がりました。
いままで披露した順に羅列してみると
1.寿限無
2.時うどん
3.まんじゅうこわい
4.動物園
5.あくびの稽古
6.皿屋敷
7.桃太郎
8.め組火消しカンパニー
9.宿題
以上の9題です。
目標の18題をそつなく演じ切ることができると
笑楽の十八番が出来上がるというわけですが、
それにはまだまだ遠いようです。
これからも精進して、ひとつひとつ持ちネタを増やし
人様の前で笑われるように頑張ります。
ただ…、いくら笑われても
後ろ指を指されないようにはしたいですね!
まかり間違って
背中からどすを一突き
刺されないようにも気を付けないと…、(^▽^;)
世の中少し物騒な時代になってますからね
でもやはりそんな時代だからこそ、
笑いをちからに変えて世の中を明るくしたいものです。
では…今宵はお時間となりましたようでm(_ _ )m
昨日、久しぶりに笑楽の高座をつとめさせていただくことができました。
久しぶりと言えば…、本当に久しぶりで実に22か月ぶりになります。
ほとんど2年ぶりと言えますね!その間公私ともどもに多忙を極めたり
落語以外の芸事?と言いますか合唱団のことにかかりきりで
高座からはかなり遠ざかっていました。
また、ブログもなかなか更新できずに、
まさに…生きてるか死んでるかもわからずじまいの状態でした。
ブログに書きたいことは山ほどありますが
今までの全部書くのは無理です。
と言って、これからは頻繁に更新ってのも無理ですが
まあとにかくおよそ2年ぶりの高座も無事終えることができ
ほっとしてます。ただ…いといろやりながらの更新ですので
高座の内容はもう少しあとからまた更新しますね