本日は、朝から神戸市に出かけ、
晩年の清盛が辿った足跡を巡り
ほぼ一日歩いてきました。
まず最初に着いたのは
JR神戸駅南のハーバーランドにある
ビルの一角にて開催されています
【大河ドラマ館】を皮切りにスタートしました。
パビリオン内に入ると
まず最初に、
主演の松山ケンイチさんの
映像から始まります。
次々と登場してくる役者の映像や、
パネル紹介の他、
ドラマで使用した衣装が
紹介されていましたが、
他には、
幻の福原京がCGで紹介されていたり、
ジオラマ模型で制作されていました。
館内はもちろん撮影禁止なので
画像はアップしませんが
撮影が許可されている場合でも
著作権がわからないので
この場所の紹介は
この位にしておきます。
次に向かったのは、
地下鉄の駅にして一駅離れた
「中央市場前」駅の上にある
【歴史館】に行ってきました。
館内に入る前にちょうど、
昨年に結成された
【神戸・清盛隊】の
トーク&ショーが行われていました。
これも肖像権がわからないので
写真はアップしません。
【神戸・清盛隊】には
HPやブログがありますので
そちらを見てください。
館内を一通り見てからは
ガイドツアーによる
ウォーキングです。
本日はなんと!
他のお客さんはどなたも
利用されておりませんでしたので
ガイドさんとのツーショットで
歩いてきました。
最初に清盛像の写真が入った
水門が目に入ってきました。
ここから、清盛が晩年出家後に
『相国入道』として余生を送った
福原の地でも、貿易の拠点となる
日本初の人工島《教ヶ島》を含めた
大輪田の泊の案内が始まります。
詳しい説明は、いずれ…
笑楽の歴史HP
【WEB日本史人物博物館】にて
紹介させていただきますので
今回はパスさせてもらいます。
ツアーガイドの最後の方に
清盛さんの像がありましたので
アップさせていただきます。
今回はずいぶん手抜きの投稿ですが
ご容赦を…A=´、`=)ゞ
Android携帯からの投稿