明日はいつもより少し早く起きて天満に行き繁昌亭での落語会です。
と言うことで、本日もブログ記事の更新が簡素になります。
書きたいことはいっぱいあるのですが、書きたいことの半分どころか、二割方も書き切れません。
げんに、
本日、繁昌亭について書かれた冊子を購入してきましたが、今日明日で紹介できるものではありません。
また…、昭和の終わりごろに観にいった映画で、
『小説吉田学校』も紹介できません。
…と言ってもごく簡単にだけ言いますが、
主人公は、第二次世界大戦後の日本の政界が舞台で、当時、意気盛んであった内閣首相であった吉田茂総理を、
舞台俳優であり映画俳優のカリスマである
森繁久弥先生が演じられた作品です。
たしかVHSでは市販されてなかったと思うのです。
実に四半世紀の時を経て世にでまわった作品です。
と思いますが、VHSで、出回っていたとしたらすみません!
今日のところはこれくらいにしておきます。
と言うことで、本日もブログ記事の更新が簡素になります。
書きたいことはいっぱいあるのですが、書きたいことの半分どころか、二割方も書き切れません。
げんに、
本日、繁昌亭について書かれた冊子を購入してきましたが、今日明日で紹介できるものではありません。
また…、昭和の終わりごろに観にいった映画で、
『小説吉田学校』も紹介できません。
…と言ってもごく簡単にだけ言いますが、
主人公は、第二次世界大戦後の日本の政界が舞台で、当時、意気盛んであった内閣首相であった吉田茂総理を、
舞台俳優であり映画俳優のカリスマである
森繁久弥先生が演じられた作品です。
たしかVHSでは市販されてなかったと思うのです。
実に四半世紀の時を経て世にでまわった作品です。
と思いますが、VHSで、出回っていたとしたらすみません!
今日のところはこれくらいにしておきます。