昨日初めて使用した演台です。


 ※昨日は写真を取ってもらう余裕がありませんでしたので

   昨日の写真はありませんが…しょぼん

  ( それから、本棚に並んでいる本は美味しんぼ全巻+@です。)


福々亭一門“一笑懸命(一笑犬鳴)のお喋りです”-NEC_0659.jpg

市内のホームセンターで、

手ごろな大きさ(900㎝×900㎝×400㎝)の

ユニットデッキ(ウッディーDXデッキ)が在りましたので、

購入してきて、手芸屋で購入していた毛氈をかけて

座布団を載せてまずは完成です。

費用は、デッキの料金が、ほぼ¥7,000(税込)でした。

毛氈は、大きなロールに巻いてあるのを

切り売りしていたのでしたが、値段は忘れました。

ただ、¥1,000もしなかったと思います。


福々亭一門“一笑懸命(一笑犬鳴)のお喋りです”-NEC_0660.jpg

上方落語では、これにあと見台と膝隠しを

前面に置けば本当の完成ですが、

さすがに今のところ見台は、

仏具用としての経机を見た事はありますが

経机は漆黒なのでやはり合いません。

…と言う事はいずれ手作りで作るしかありませんね!

ましてや膝隠しに至っては完全に手作りです。

そうなると、笑楽の家紋である(丸に橘)を


福々亭一門“一笑懸命(一笑犬鳴)のお喋りです”

刻印風にしていずれ作ってみたいと思います。


PS:昨日の消防出初式の様子はすみません

   本日も時間がなくなってしまいましたので

   後日にUPします。