本日は、上方落語の宝庫大阪府池田市にある落語資料館『落語みゅーじあむ』に行きます。
と言うか、行ってる途中です。

 上方落語には『池田の猪買い』を始めに池田市が舞台になっているお噺が多々あります。
 また、現上方落語協会会長『桂三枝』師匠がおわしますところでございます。
ややこしい言い方でしたが、ひらたく言やぁビックリマーク
住んどるとこだんねんガーン!! 
 来月には、池田市で社会人落語初代日本一決定戦が開かれます。
当、笑楽宅にも案内の封筒がまいりましたが、
わたくしまだ人さんの前で芸を審査していただくほどの力量は持ち合わせておりません。
と言う事で本年は見送りと相成ります。
いずれまた機会がありましたらエントリーはして見たいですが
初回にして全国より三百余名のお人がエントリーされ、
ビデオ審査の結果その内数名が予選会場を経て、本選を迎えるのやそうです。
 本日はその大会の事務局でもある資料館に行っていろいろと勉強をしてきます。
と言うところで、阪急池田駅に到着しました。
では、おあとは後ほど…