【かこがわ寺家町亭】前半部分終了しました。


噺家ぶろぐ 福々亭笑楽  “一席おつきあい願います!”

(注:写真は中入り時のものではありません)



言葉通りの非常に暑い熱演でした。


銀瓶師匠も、

“【かこがわ寺家町サウナ亭】へようこそ!”と

囃(はや)され、用意されていた勝ち割り氷も、

とうとうお冷やになってしまいました。


 注:(囃す)とは、気分を盛り上げる。調子に乗せる。…で、

 お囃子は、能・歌舞伎・長唄・民俗芸能・落語等の伴奏を

 和楽器等を使って行なうこと。



前半の銀瓶師匠の枕の中で話しをされていましたが、


銀瓶師匠が出演している毎日放送の番組

『こんちわコンちゃんお昼ですよ!』

月~金曜 12:30~16:00放送の中で、

本日の『加古川寺家町亭』の紹介をされていたそうです。


ちなみに木戸銭は1500円と言うリーズナブルなお値段でした。


後半も楽しみです。