自動更新記事です。

 

社長の壮絶なパワハラが原因で会社を退職しました。

 

数か月前から鬱や不眠症、不安障害で苦しんでいました。

 

次の職場を見つけてからやめようと努めましたが、なぜか運に恵まれず、そしてパワハラもエスカレートしたため就職先を見つけるまで待てずに退職しました。

 

社長は些細なことで怒りのスイッチが入り怒りのコントロール方法を知りませんので攻撃的になり即暴言を吐いてしまいますが暴言後は全く記憶に無いそうです。

 

社長のパワハラと暴言が原因で辞めるといいましたが社長は、自分は素晴らしい人格の社長で暴言を一度も吐いたことがない人間なのですべて私の誤解だと言われました。

 

 

 

 

パワハラ問題法律無料サービスにオンライン上で質問や質問事項に回答して送りましたら5日後くらいに電話が掛かってきまして、

 

社長のパワハラが原因で仕事を辞めた場合、社長を訴え社長を相手取り慰謝料請求も可能だと言われました。

 

ただそのパワハラ問題法律無料サービスでは弁護の仕事はしていない、ただの情報提供と助言のみのサービスしかしていないけれど、素人が一人でも申請できるように、申請料8000円くらいの無料でオンライン上で社長のパワハラを訴えれる政府の機関があるのですが、退職して21日以内に申し込まなければいけない機関もあるので急いで申請したほうが良いとアドバイスをもらいました。

 

 

こちらで言う労働基準監督署のような機関は辞めてから21日以内に申し込まないといけない、そして労災の会社に、辞めた後でもうつ病とかが深刻なら申請できるのでどちらにしても早く申し込んだほうがいいと言われ、自分の現状としかも現実的な方で現地の労基にあたる機関にネットで申請しました。

 

情報センターの人の話だとパワハラが原因で鬱になり仕事を辞めた場合も、不当解雇と同じような枠で申請をして社長を訴えることができるし慰謝料の話もできるので実質的には弁護士を雇わないでも社長を訴えることができると言われました。

 

 

実は有料で8000円くらい掛かりましたがその申請料は弁護士を雇って何年も泥沼裁判するよりはもっと安価でサクサク話し合いしてサクサクと解決して前に進みたいのでサクサクとネットでパワハラ内容や、やめた経緯や申請料も支払いました。

 

 

正直私が欲しいのは多額のお金ではないし社長への刑罰とか懲罰を望んでいるわけではないです。

 

私が欲しいのは

1、社長のパワハラが限度を超えていて私は精神的にかなりダメージを受けて辞めないといけない状況に追い込まれたことを法的に社長に再認識してもらいたい。

 

2.社長のしてきたパワハラはこちらでは不法であることを認識してもらいたい。

 

3.社長から謝罪を一聞いて、前に進みたい、この場で最後に社長から人間扱いしてもらって前に進みたい。

 

4.パワハラをしたら、社長自身も訴えられるし痛手だから今回自分の行ったパワハラに対し真剣に向き合い自分の行動をもう一度振り返ってみてほしい。

 

5.私は社長のパワハラを容認していなかった、まったく大丈夫ではなかったということを社長に認識してもらいたい。