まいどです。


本来の意味で、ね。


手元にあったこのバイク。



納車"しました"。

納車された人が

「しました!」

「しました!」

て。


まぁ日本語力の低下が嘆かわしい、そんな今日この頃です。


そんなバイクがこちら。

ヤマハ・FZ400

1997年に発売された400ccのネイキッドバイク。

生まれてくる時代が10年くらい早かった不人気車。笑



親父が欲しいって衝動を抑えられず、3年半前に連れて帰ってきましたが結局ほとんど乗らず。



なので、この度売りに出しまして。

無事ご成約と相成りました^ ^



納車前に整備しましょうって事で。


まずはブレーキの掃除。



まぁ…街乗りバイク、こんなもんですw

汚れてもつい放置してしまいがちで。



ジャブジャブ洗います。


台所用の中性洗剤でいいです。

あんまりキョーレツな洗剤はオススメしません。


アフター。


何回か洗ってここまでは綺麗になりました。


ST600のメカの頃は1日の走行終わりに毎日こうやって洗ってピストン揉み出して…ってやってましたなぁ。



4つのピストンが均一に出てくるのが理想ですが、そんな理想と現実の狭間にはお金でしか埋まらない何かが存在するので悪しからず…




続いてホイールを外します。



ほんで、や。

タイヤ交換するにあたりディスクを外そうとしたら…




やっぱりボルトナメたんですよね。

HEXやし鉄やしネジロック剤盛り盛りやし。



「なんでそんなアホほどネジロック塗るねん頭ワいてんのんか」とボヤキつつ。



ホームセンターで捨てても惜しく無いL字レンチ買ってきて。



溶接して外します。

誰でも出来る何ちゃない作業です。


ただ、捨て工具と本命は分けて使いましょう、はい。



当然ですが、タイヤの組み替えも自分でやります。

使うのはビードブレーカーとタイヤレバーのみ。


チェンジャー?んなもんあるかいな!笑



タイヤめくったら組み付けます。


が。



外したんなら先に最低限振れくらい確認しとけよ、と。


問題ないので新品タイヤ組みます。

タイヤレバーでサクッと。


自分でやれば50ポンドの節約になります。知らんけど。


で、タイヤ組んだら…



ホイールバランス取ります。



前後ホイールが外れてる間にスイングアーム内側やらフォークの裏側もキレイキレイしておきます。


続いてひび割れて二次エアー吸ってるインテークマニホールド交換とキャブの同調。


フレーム構造とスペース的問題で、インマニ交換が意外と時間が掛かりました。



バキュームゲージ繋いで、ガソリン投入しつつエンジン掛けます。



映像の向かって右から1番、2番…なんですが。


3番だけ妙にビンビン元気w


まぁ綺麗に吹けるしアイドリングも安定するのでこんなもんでしょう、と。


CVKなりCVなり、負圧キャブであまりシビアに求めるならそもそもキャブの中のパーツを根こそぎ変えにゃならんので、いい頃合いでOKとします。



そんなこんなで、無事完成。



端折りましたが、


・エアフィルター清掃

・ディスクボルト交換

・ブレーキレバー交換

・ブレーキフルード交換

・バッテリー充電

・セルモーターオーバーホール

・チェーン注油&調整

etc…


ザッとこんなところですかね^ ^



そして先日、無事納車。

岡山県からお引き取りにお越しいただきました。



知らん間に盗撮されてましたよw


一応積み込みまでやりまして。

よりによってカワサキstyle全開の作業着の日にヤマハのバイクを納めるという。笑



ちなみに未だに学生時代の作業ツナギ着てたり、メカ時代のTシャツ着てたりです。



自前のユニフォームも無ければ作業着という作業着もあまり着ないのです。


だいたいの作業ズボンて丈短いでしょ?

あれめっちゃ嫌いやねん。


ズボンの裾は切った事がないんで!

腹回りは広げんでいいからとにかく長めに作ってください、とw



で。バイク固定用のタイダウンのねじれがやっぱり許せず、きっちりねじれを取って固定。いやー、習慣って怖いですね。




納車当日は半日以上雑談しつつ、

ロータス・エリーゼのワンオフマフラーの打ち合わせしつつ。



Wさん、N君、遠路はるばるありがとうございました。



エリーゼの入庫、楽しみにしております。

…ていうかもう記事にした以上強制やさかい(・∀・)笑




んじゃ⭐︎