こんにちは。

もっぱら週末はラジコンに夢中です。

初めて自分の手にしたのは小学2年生だったかと。

タミヤより出てたスカイラインGT-R。
(画像はネットより拝借)

かれこれ23年前ですかね。

実はシャーシとボディは未だに手元にあったりします。

今さらこんな骨董品を手元に置いてても仕方ないんですが、捨てるに捨てられず。笑


その後エンジンで動くラジコンが欲しいと手にしたのがコレ。

タミヤ TG-10.mk1。
(画像は…以下同文)


レイブリックNSXです。
小学校5年生の頃だったと思います。


そして、この時のエンジンカーを、去年サーキット走らせました。
(音量注意)


我ながらモノ持ちの良さに感動します。笑

じゃじゃ馬っぷり半端なく、スピンしまくる車を試行錯誤繰り返してとりあえずここまでは持ってこれました。


ともすれば子どものオモチャとしか思われないモノに、改めて今熱中する理由。


それはもう、実車同様に奥深き世界が広がっているのであります。


子どものオモチャかもしれませんが、突き詰めると車体一台15万円〜とかザラにあります。

去年、エンジンカーでサーキットに行く時はタイヤだけでも6セット(ソフト・ミディアム・ハード的なのと予備)構えて行き、その他スペアパーツにセッティングパーツ、そして諸々の機材で…


こうなるわけです。
どう考えても狂ってますよね?笑

世間が言う「たかがオモチャ。」

それがいざやってみると…

・四輪独立懸架とは?
・ダブルウィッシュボーン式サスとは?
・ホイールアライメントとは?
・差動装置とは?
・空力とは?

さらにハイエンドシャーシになればなるほど、ありとあらゆる項目が変更出来ます。

アライメントなんて実車の市販量産車以上にいじれる項目が多いし振り幅も大きいです。

そしてその日の天気、気温、路面温度に応じてセッティングを変える必要があります。

0.1mm単位で微調整する事も。

して、まだまだ分からない事が山積みです。

これ、子どものオモチャでしょうか?と。

しかも走行後は…




ワークショップに持ち帰ってエンジンなり各部のメンテナンスも必要不可欠であります。笑

それでも実車に比べりゃ楽ですけどね。


今年は去年行ったサーキットが閉鎖した都合もあり、近場の空き地で遊べる電動カーで、みんなでワイワイガヤガヤやってます。

去年に比べたらウンと楽チンですが、
それでもポンとキット買ってきてそのままじゃやっぱり競争にならないからアレコレと試して車を作っていくわけです。


ゲームやアニメがもてはやされて久しい時代。

時代遅れと言われればそれまでですが、
「受け身のモノ、リセット出来るモノ」にはない3Dでしか感じられないモノも多々あるのではなかろうかと。


ぶつければ壊れるし、メンテナンスを怠ればまっすぐすら走らなくなります。
とにかくめんどくさいの集合体です。


ぶっちゃけ、仕事でバイクのレースさせてもらった身からすれば、
「これ心休まってないよね?走行に合わせてメンテと調整に追われるとか何それ?」って感じで。笑


内容は違えど、流れそのものは同じ。

走らせる
不満・問題が出る
原因究明と改善策を考える
試す
走らせる…

の無限ループです。

もはや趣味なのかなんなのかさえ怪しい\(^o^)/


でも、そんな苦労の末に、パチっとセットが出た時や問題点が解決した時の喜びがあるから面白いんだと思います。


勝ち負けする喜びと悔しさ。
上手くいかず苦労した先にある答え。

まぁ最初はとにかく難しい事抜きにしてプロポの操作に合わせて走る事を楽しめりゃ良いんじゃない?と(^∇^)


アウトドアが気持ちいい季節。
新しい世界を除いてみませんか?(^^)


んじゃ☆