SHOWCASE LAB.™(ショーケースラボ)のケース製作
SHOWCASE LAB.™(ショーケースラボ)で製作しているケースは、全て職人の手作業によって1つ1つ丁寧に作られています。
今回はそのケース製作の過程の一部をご紹介致します。
1つのケースを完成させるのに費やされる時間
ショーケースラボのケースはほぼ全て手作業で作られています。
材料となるアクリル材を各パーツに切り分ける際には加工機を使用しますが、それ以外の組み立てから梱包に至るまで、全て人の手によって丁寧に行われています。
台座部組み立て時の様子(水平や垂直をしっかり図りながら)
透明アクリル同士の接着部は特に接着剤の漏れが目立ちやすいため、より慎重な作業が求められます。
アクリルケースに組み立てていく際には専用の接着剤を使用していきますが、その接着や組み立て後しっかりと水平・垂直が取れるように仕上げていくには素人ではできない匠のプロの技を要します。
しかし、そんな匠の職人の技術をもってしても1つのケースを製作&完成させるまでに費やされる時間はおよそ5時間前後と決して短い時間で出来上がるものではありません。
そのため1日に製作できる数もある程度限られてしまいますが、その分1つ1つ丁寧に手にとっていただくお客様に長く使っていただけるようにしっかりと製作をしています。
照明部〜組立
調光スイッチは透明アクリルを使った箇所に収納しています。
台座照明部もLEDテープの固定や配線の取り回し部などにプロの技が光ります。
LEDテープが剥がれないようにグルーガンでしっかりと接着していきます。
台座や上部照明部なども自社で手作業で組み立てていき、組立後は各発光のテストを行い完成の運びとなります。
組立後にはしっかりと発光テストを行い初期不良や通電トラブルなどがないかを確認していきます。
この他にもオーダーメイドケースであれば、それぞれのご要望に応じた内容で図面の設計も必要になります。
かなり大雑把でのご紹介となりましたが、ショーケースラボでのケース製作はこのように手作業で行っているという内容でした。
繊細なアクリルという性質も相まり、シンプルなケースという形状の製作1つをとってもこれだけの労力と時間が費やされているという点や、機械での大量生産が難しい反面1つ1つ丁寧にしっかりと作られているという点を、多少でも感じ取っていただければ幸いです。
■ショーケースラボ(@Showcaselab_)
ショーケースラボ@Showcaselab_
おはようございます! ショーケースラボです☺︎ 今日も相変わらず雨です☔️ 傘を使うのが下手な中の人はいつもバックを濡らします モーニング好きなんですけど朝がめっぽう弱くなかなか行けませんがまたいきたいな〜って思いながら… 今… https://t.co/nkeEVts4Ky
2023年05月30日 09:35
ショーケースラボ@Showcaselab_
✨加工機紹介✨ 先日新たに弊社に導入された加工機の紹介をします♪ 【SEIシリーズ MERCURY】 既存の機械よりも更にカット品質が向上し、切断加工のみならず彫刻作業も高速で行えるそうで💫 ケース背面の彫刻は今後この機械に… https://t.co/uQvT5ASa5G
2023年05月25日 15:50
ショーケースラボ@Showcaselab_
🌻ショーケース使用事例紹介🌻 今回は偽物語の忍ちゃんを飾ってみました! いつもとは違う造花のショーケースを使用✨ まだこちらのケースは試作段階ですがお部屋でも映える飾り方を模索中です☺️ 感想やご意見もぜひリプライ頂けると嬉し… https://t.co/2zSLaswODe
2023年05月18日 17:21
■ショーケースラボ公式インスタグラム
まだまだスタートしたばかりのショーケースラボですが、
これから先みなさんのフィギュアにとってなくてはならない存在と価値が示せる様に頑張っていきたいと思いますので、どうぞ「SHOWCASE LAB.™」を宜しくお願い致します!