ディスプレイオーディオをいじったり、

配線を取り回ししたり、

レーダーを付けたり、

ドラレコを付けたり、

 

と、何をするにも、結構頻繁に、

インパネ回りを取り外す必要が出てきます。

 

なので、今回はできるだけ詳しく

インパネ回りの取り外し方法から

ディスプレイオーディオの外し方を

ブログにまとめようと思います。

 

今回は、インパネの外す方についてまとめます。

ディスプレイオーディオはまた次回、まとめようと思います。

 

それでは、始めていきます。

まずは、ディスプレイオーディオ周りから。

黒いパネルの上の部分を引っ張ります。

 

上から順に外していきます。

 

下も外します。

 

そしたら、ハザードスイッチのところが、

コネクタでつながっています。

そのコネクタを外して、

パネルを外してしまいます。

傷がつかないよう別のところに置いておきます。

 

次に、エンジンのスタートスイッチ部分のパネルを

引っ張って外していきます。

 

この右側のスイッチがついているパネルです。

パネルの下の方を引っ張って、

下から徐々に外していくと、

左側のパネルごと、

一緒にがばっと外れます。

 

本当は左側の黒いパネルだけ外れればいいんですが、

硬くてそこだけ外すのはきっと無理ぽいです。

なので、右側のパネルごと外しちゃいます。

外れたら分離させます。

パネルは画像の通りの爪の形状になっています。

 

そしたら左側の大きいパネルも外します。

下側を引っ張って外して、

左側を引っ張って外して、

一気に端から外そうとせず

均等にまんべんなく外していきます。

 

はい、こんな感じです。

めちゃめちゃいっぱい爪がついてます。

なので、できるだけこの爪を均等にゆっくり

外していくイメージで外します。

1つの爪に負荷がかかりすぎると折れたりするので。

 

次は、ディスプレイオーディオの下にある

エアコンのダクトを引っ張って外します。

 

一部、ここまで外さなくてもダクトが外れるような

説明をしているものもありますが、

ここまで外してからダクトを外さないと、傷がつきます。

 

ダクトも、手前にひっぱるだけで外れました。

 

ネジ固定がなく、

ここまですべて外せちゃうのはすごいですね。

 

外す順番と、線が繋がっているパネルは

思いっきり引っ張って線を引きちぎらないよう

気を付けることさえ覚えておけば、

外すことはそんなに難しくないなと思いました。

 

これで、インパネの取り外し編は終わりです。

次回、ディスプレイオーディオ取り外し編へ行きます。

 

 

ヤリスクロスに関して、他にも記事書いてます。

気になるのがあればぜひ見てみてください。

リンク☞ヤリスクロス記事一覧

 

 

※あくまで素人の日曜大工的なものなので、
  自分で作業される方は、

  自己責任でお願いいたします。

※僕のブログだけを読んで参考にするよりは、

  複数見て、確かな情報を持って

  作業されることを推奨致します。

 

 

本日も、読んでいただき

ありがとうございました!!

もしよろしければ、「いいね」「フォロー」

「SNSでシェア」等よろしくお願いしますビックリマーク