連翹やこぼれんばかりなる黄色
北海道新聞 4/28掲載 橋本喜男先生選
ドイツのレンギョウはまだちょっと咲き始めでした。
先進国ドイツ🇩🇪は
トイレもどこもきれいで、街も郊外もとてもきれいなところでした。
幼友達とのカジュアルツアー六日間。
正味丸3日間のドイツでしたが、
フランクフルト、ライン川クルーズ、ノイシュバンシュタイン城、ミュンヘンの見どころをガッツリ楽しんできました。
思ったほど寒くもなく、お天気にも恵まれました。
ドイツ少しずつ載せてみます。


















「世界一美しい」と言われているヴィース教会
すてきだった。
これそうなの?っていう外観。
たしかにシンプルで美しい建物だけど?
入ってびっくり納得‼️
寄木造りのこの木像が、あまりに悲惨だということで屋根裏部屋にずっとしまわれていたらしいが
この『鞭打たれる救い主』の像を求めて
巡礼者が押し寄せたために、大きな教会に立て直したらしい。
こんなになっても手を差し伸べてくれているイエス
フレスコ画も彫刻も白い色調も素晴らしかった。
私はクリスチャンではありませんが、
救いを求めて寒い中を長い道のりを歩く巡礼者を思うと胸が熱くなりました。
この扉を叩いて求めたんですね。
パンフレットからの写真、私の撮ったもの織り交ぜて載せました。
どなたも祈りの方はいらっしゃらなくて、写真を許可してもらえました。
本当にため息がでるような美しい教会でした。














