母のスクラップブックがでてきた。





























その中の1ページに私から来たハガキが一枚貼り付けてあった。
東京にいた時に確かに私が母に書いたものだった。
母はその時、今の私くらいの年齢だったか…。
東京はから梅雨のようで、ここ2,3日過ごしやすい日をおくっています。そちらはいかがですか?
座右の銘としたいようなことばがみつかったので是非、お知らせしたいと思います。
『少にして学べば
則ち壮にして為すことあり。
壮にして学べば
則ち老いて衰えず。
老いて学べば
則ち死して朽ちず。』
いかがですか?
少々私怠惰な生活を送っていたため、これを読んだ時、ドキリとしました。では。
というもの。
そのスクラップ帳には母が感動した記事らしきものがいっぱい切り抜いて貼ってあった。
娘から、エールを送られた気がしたのか
さて…。
しかし、私もその時に壮にして学べば
と思ったはず。
当時なにに奮起したかは全く記憶なし。
今や遅し💧 か。
いやいや
老でも学べば朽ちないとや。
いやいや、いまだ私は壮のはず。(?)
まだ間に合う!
老いても衰えないために!
俳句学び始めたし
英会話学び始めたし
ちょっと怠惰な生活になり気味な今日この頃だったので
ちょっとした「めっけ物」だった💕
それにしても、昔はメールなかったから、こうしてハガキやら手紙やら書いてたんだわね、我ながら感心するわ💧
字も可愛いわ(笑)
