コルベット C6のリヤデフからのオイル漏れ | 朝倉グルメ❗️

朝倉グルメ❗️

自動車、バイクの大好きな、
技術を継承する、正社員募集しています。
●テクノスの
二代目を狙うも良し!
●第二工場の
社長を目指すも良し!
●独立開業するも良し!
そんな若者を応援します!
詳細は、ハローワークで。
昭和テクノス

http://showatechnos.com/

正確には、トランズミッション(変速機)が

 

エンジンに直結ではなく

 

上手な重量配分によりリヤデファレンシャルと一体型!

 

 

 

そうです!

 

トランズミッションとデファレンシャルが合体したら、

 

トランズアクスルと言う呼び方に変わりますが、

 

 

 

 

 

先代のコルベットC6型は、デファレンシャルの回転から

 

オイルポンプを駆動してトランズアクスル内のギアオイルを冷却!

 

そのオイルクーラーがマフラーと干渉!

 

 

 

そんなマフラーもステンレスの製作物・・・いわゆるワンオフ品!

 

 

部品が高価なので、溶接にて修理予定が・・・

 

 

 

 

 

 

よく見ると細かな冷却フィンが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなんじゃ溶接したらオイルラインの

 

詰まる原因作るみたいなので、

 

泣きながら撤退!

 

やむなく新品投入もマフラー側は、溶接加工だ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・