7月19日(金)、第3回交通心理士中野勉強会に出席させて頂きました。
中野交通心理士勉強会は、交通心理士の有志による勉強会で、今日は千葉、神奈川、東京といった関東圏だけでなく、鹿児島や愛知、京都、静岡など…
『現場で活かせる交通事故対策を考える』をテーマに、県を越えて沢山の有志が集まりました
【目的】
日本交通心理学会員が安全運転管理者として事例から学ぶ研修です。具体的には企業において、交通安全業務に関わっている管理者の取組事例を通して、企業の事故防止に携わっている会員の参考になることを目的としています。
【勉強会テーマ】
「現場で活かせる交通事故対策を考える」
【勉強会概要】
🌈企業における事故実態と課題
🌈後退運転時の事故防止対策
🌈質疑応答など
他、参加者同士による交流
【日本交通心理学会の魅力】
学会と聞くと何だか敷居が高く難しいイメージがあるかもしれませんが、全くそんな事はありません。
そのイメージはすぐに覆されます😄
一言でいうならば、交心知愛(造語です)
✴︎自動車教習所
✴︎損害保険会社
✴︎旅客・貨物輸送事業
✴︎現役の職業ドライバー
✴︎行政機関や研究機関で働く方々
✴︎各大学の先生方など
など「交通」に関わるさまざまな分野に関わる人たちが参加されています。
日本交通心理学会・心理士会の良いところは、こうした方々が沢山集い、研究者と実務者が気兼ねなく交流や共同研究が出来る点だと思います。
貴重な機会に感謝したいと思います。
※交通心理学に興味がある方は、是非お問い合わせしてみて下さい!同じ志を持つ仲間が増えていく事を期待しています
#静岡県の昭和自動車学校
#日本交通心理学会
#日本交通心理士会
#交通安全教育を通して人々の生活を豊かにしていく
#交通心理士がいる自動車学校
#交通心理士
#交通心理士中野勉強会