おせちもいいけど・・・ | ~SHOWAのノホホン日記~

おせちもいいけど・・・



さてさてこの日は1月の3日のことでございます
(^-^)/

5日からお仕事なのでお仕事行きたくない病が発症し始めました(´△`)

だらだらと過ごした31日1日2日の3日間

そろそろお仕事のために体を動かし始めましょうということです(*•̀ᴗ•́*)و 

どうしよう?

相方さんはこの日からお仕事
(お疲れ様です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ))

ひとりで三が日お出かけしてもつまらない(ノД`)

ならば料理ですよ!!( ´ ▽ ` )ノ

年末年始相方さんのお母さんがたくさんお料理されてお疲れであるはずヽ(´o`;

ならばこの日はとある指導員がお母さんのために頑張りますってことです(^-^)/

ってことで今回は『とある指導員アレを作るために年始にスーパーを走り回る』の回なのであります( ´ω` )




ふ~お買物づがれだ(;´Д`)

お気に入りの『ばつ丸』のマルシェバック
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

三が日を舐めとったわ~(´△`)

まず行こうとしたのはドライブがてら7~8km離れているMEGAドンキホーテUNY伝法寺店さん

いわゆる以前地元の大好き企業さんユニー系列のピアゴさんだったのがドンキホーテさんの看板掲げたお店
(ちとややこしいけどアピタさんとドンキさんの良いとこ取りのお店です(^o^)/)

ここで作りたい料理の食材をばって買いに来ましたがまだお正月~ヽ(´▽`)/

海老とか海老とかすき焼きのお肉とかすき焼きのお肉とかお刺身盛りとかお刺身盛りとかお寿司とかお寿司とか

お野菜は日常に戻っているけどお肉にお魚はまだまだ正月なんですよ(/ _ ; )

しゃ~ないよね(´△`)

だってお正月だもん( ´ ▽ ` )ノ

ってことでお店を後にして今度はそのお店から5km程離れている妙興寺のピアゴパワーさんへ

こちらも地元民大好き愛すべきユニー系列のピアゴさんのお店

この地方でない方のために説明ですがユニー系列さんはアピタ、ピアゴに大きく分かれます
(昔はユニーだったんですよ)

イメージ的にはアピタは大きくピアゴは小さめ
(大まか過ぎるわヽ(´o`;)

そこにユニーをお買上げされたドンキホーテさんがユニー系列のお店と良いとこ取りをされたドンキホーテさんがございます

そしてアピタは『アピタ』と『アピタパワー』に

ピアゴは『ピアゴ』と『ピアゴパワー』、『パワースーパーピアゴ』に
(なんかカッコイイ!!(*゚O゚*))

そして少しややこしいですがアピタ、ピアゴとは別に『食の殿堂 ユーストア』があります

食材を取扱う店舗に特化したスーパーって感じなんですかね(´∇`)

バンテリンドームの隣にこの『食の殿堂ユーストア』のお店があります

そして単独のお店のユーストアさんとは別にピアゴパワーさんで食材の取扱い(いわゆるスーパーの部門ね)が食の殿堂ユーストアさんである店舗があったりとちと複雑

一宮市は妙興寺にありますピアゴパワーさんはまさにこの店舗
(ピアゴパワー+食の殿堂ユーストア=最高!!)

自宅か5kmぐらいとちと離れておりますが普段食材を買うのがこのお店です(^-^)/

なんと言ってもお安いし新鮮!!( ´ ▽ ` )ノ

特にお野菜が良いんですよ~(´∇`)

そして生鮮食品以外のものはドンキホーテの良いところも併せ持って妙興寺のピアゴパワーさん良いんですよ~(*´艸`)

同じユニー系列でも多分いろいろ中では違うところがあって店舗によってかなりお値段変わってきます(゚ロ゚)

ってことでピアゴパワー妙興寺店さんの中にあります食の殿堂ユーストアさんでお買物に来た次第でございます(^-^)/

ですが・・・

やっぱり先程と同じくお正月でした(´△`)

しゃ~ないね(。•̀ᴗ-)و 

だってお正月なんだもん(*^ω^*)

そう言えば昔こんな事がありました(^-^)/

相方さんと一緒に住んで初めてのお正月

まだ相方さんのお母さんと一緒に住んでいませんでしたので地元の愛すべきスーパーさん『カネスエ』さんの『おせち』を買ってのお正月

おせちも良いけどカレーもねってことで3日にスーパーにカレーの材料を買いに行った時のこと

カレーのお肉(牛肉がイイのです(*•̀ᴗ•́*)و )がほぼすき焼き、焼肉用の大容量のものしか見当たりません( ꒪⌓꒪)

煮込み用のがないんですよ(;▽;)

ってことで(チキンカレーにすれば良かったけどビーフカレーを食べたかったんです(>_<))カレーマルシェの中辛(世界で1番美味しいレトルトカレー)を仲良くアパートで食べた思い出があります( ´ω` )

てなてな昔話を挟みまして~の~この時かなり悩みましたヽ(´o`;

どうしよう?

晩ご飯は任せてねと言っちゃいました

なんかここで食材買って作るか、ピザーラさんで夜注文するか(カレーモントレーパイナップルトッピングが世界で1番美味しいピザです(^o^)/)お近くのデニーズさんにお食事に行くかそれとももう一店舗寄るか

とある指導員ねどうしても作りたかった料理があったんですよ~ヽ(´o`;
(本当はカレーモントレーパイナップルトッピングもかなり食べたい)
(本当に美味しいんですよ(*´ω`*))
(昔ピザーラでバイトしていたとある指導員のとにかくイチオシです(^-^)/)

だから最後は家に帰る途中にある一宮市が誇る地元民大好き企業『カネスエ』さんに寄ることに決めました( ´ ▽ ` )ノ

そしたらね~




あったんですよ!!(*´艸`)

カネスエさんありがとうございます( ;∀;)

今年もカネスエさんたくさんよろしくお願いいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

そんでもってねとある指導員が探し求めていた食材は左上の『するめいか』

このイカちゃんを使っての1品です(^-^)/




これが材料になります

人参は相方さんのお母さんがお正月の煮染めやお雑煮のために型抜きされた人参の残り




ちょうど良いので使います(^o^)/

ところでとある指導員ね人参が大好きなのであります(*^ω^*)




年末に『KALDI』さんで買った『いぶりがっこのタルタルソース』があればどれだけでも人参を食べれます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
(普通のマヨでも可ヽ(´o`;)

寂しがり屋で人参好きのとある指導員

まさにウサギさんなのです( ´ ▽ ` )ノ
(兎年なだけに(*´艸`))




こんな感じに細かくします

イカの胴の部分とはんぺいをフードプロセッサーにかけます

ゲソの部分は食感のためにフードプロセッサーにはかけません

ボールにみじん切りしたものとフードプロセッサーのもの

卵にかたくり粉やお酒、調味料を加えます




パン粉をしっかりとまとわせて~
(イカが水分多いのでしっかりでないと油の中で爆ぜます(;゚д゚) )




油へIN!!ヽ(´o`;

カラッと揚がったら~















イカメンチの出来上がり~!!ヽ(´▽`)/

元日の夜『鉄腕DASH』ででっかいイカで作られてたイカメンチが美味しそうで美味しそうで

だからイカを探し求め彷徨っていたのです




ってことで晩ご飯(^-^)/

下の赤いのはとある指導員がお料理の先生(勝手にそうしています(^o^)/)のレストラン『シェ松尾』さんの松尾シェフ

その松尾シェフのYouTubeで紹介されていた『ハニーレッドソースの唐揚げ』

これねめっちゃ美味しい!!(*゚O゚*)

簡単ですのでみなさんもぜひ!!ヽ(´o`;

あとちょっぴり残っている黒豆になます

きのこたっぷりのサラダ

きざみ海苔かけて食べて下さいね(^_-)

相方さんもお仕事お疲れさまでした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

それではいただきま~す(^人^)

ところでイカメンチって調べてみるとこんな感じのカツ的なのと青森の郷土料理の練り物っぽいのもあります

どっちも美味しそう(*゚▽゚*)

けど身体がアブラを欲していたのでカツ的なものにしました(^-^)/

そのイカメンチには~




これも地元の愛すべき企業コーミさんの『コーミソース』
(とある指導員の血はこのコーミソースとスガキヤのスープとあさくまのスープで出来ています)
(あったかご飯にコーミソースかけただけでもいくらでもいけます(^o^)/)

そして地元が誇る大企業カゴメさんのケチャップ
(ソースはコーミさんで許して下さい(>_<))
(ケチャップはカゴメ ソースはコーミ(^_-))
(あったかご飯にカゴメのケチャップかけただけでもいくらでもいけます(^o^)/)

あとね『いぶりがっこのタルタルソース』
(超絶美味しい!!)
(何にかけてもつけてもバクバク行けます!!)

完璧な布陣なのです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 




イカメンチめっちゃ美味しい~(*´ч ` *)

いつもご飯作って下さる相方さんのお母さんの有り難さ大変さ

本当にありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )


そんなこんなで次の夜は~




カレー!!ヽ(´▽`)/

残ったイカメンチ添えヽ(´o`;

相方さんのお母さんのカレーは世界で1番美味しいと思います( ´ ▽ ` )ノ
(とある指導員の実母より確実に美味しい(^_^;)
(カレーマルシェはレトルト界のNo.1)

おせちも良いけどカレーもね(^_-)

そして写真あと2枚貼れますので~
(15枚貼れるんです(^-^)/)













すやすや眠るペキちゃん(´∇`)

通称ペキつむり(^o^)/

可愛いわ~(*´ω`*)

ムクっと起きて出せやアピール!!(゚ロ゚)




カエルのタオルに包まれたジンベエさん

このジンベエさんの下タオルの中がペキちゃんのリビングです( ´ ▽ ` )ノ

ゲージのペキつむりの下の温かいヒーターをジンベエさんの下に移し替えます

すぐペキちゃん潜りこみまたすやすや

今年も元気でね(^_-)