おひとり様大冒険 太平洋フェリー | ~SHOWAのノホホン日記~

おひとり様大冒険 太平洋フェリー




さてとうとう目的の地『苫小牧西港フェリーターミナル』に着きました(^o^)/

このフェリーターミナルは3つの会社が集まっております

商船三井フェリー
シルバーフェリー
太平洋フェリー

それぞれの行先は

商船三井フェリーは茨城は大洗港
(ガルパンですね(´∇`))
シルバーフェリーは青森は八戸港
(せんべい汁猛烈に美味しい!!)
太平洋フェリーは仙台港までの航路と仙台港経由名古屋港行の2つ

どれに乗船してもワクワクしますよね(^ω^`)
(名古屋行しか乗りませんが)

着いてすぐに太平洋フェリーのカウンターで乗船手続きを行います

終わったのでフェリーを見に行きます(^o^)/




遠くから見てもでっかい!!(゚ロ゚)

左手に見えるのが『きそ』

右に見えますのが商船三井フェリーの大洗行の通称『さんふらわあ』

並ぶと迫力あります!!(*゚O゚*)

そんでもって『きそ』は太平洋フェリーが誇る豪華客船です(^o^)/

太平洋フェリーの船舶は3隻

『きそ』『いしかり』『きたかみ』

『きそ』と『いしかり』が名古屋~苫小牧の間を同日同時刻にそれぞれ名古屋苫小牧を出航します

仙台港を経由し40時間をかけてほぼ同時刻に着きます
(苫小牧行は+30分かかります)

海上で『きそ』と『いしかり』が通り過ぎる瞬間(フェリーなので結構長い時間(笑))があるんです(*゚O゚*)

『きたかみ』は苫小牧~仙台を担ってます

この3隻で苫小牧~仙台は毎日運航、苫小牧~名古屋は隔日運航をされています

苫小牧~名古屋の『きそ』と『いしかり』

この2隻は大きいです( ´ ▽ ` )ノ

全長は199.9m
(200mから巨大船に該当するそうです)
(巨大船になると多分何かいろんなことあるんでしょう)

現在の『きそ』は2代目

2005年から就航をされています

とにかく大きい船

旅行をする人だけではなくトラックも運ぶことも出来ます

ですので『きそ』にはトラック174台 普通乗用車113台も積載することが可能(゚ロ゚)

省エネルギー低コストの海上輸送も太平洋フェリーの大切な役割となっています(^-^)/

船旅専門誌『クルーズ』が選ぶフェリーオブザイヤーに太平洋フェリーが28年連続受賞されています

日本のフェリーと言えば太平洋フェリー!!

本社は名古屋にございま~すヽ(´▽`)/

ってか名鉄グループですよね( ´ ▽ ` )

そんな感じ~!!(*^ω^*)

まだもう少し時間がありますのでフェリーが見える待合室へ




とある指導員が予約したのはS寝台

太平洋フェリー『きそ』には

ロイヤルスイートルーム 
スイートルーム 
セミスイートルーム 
特等(洋室)(和室)
1等(洋室) (和室)(和洋室)
S寝台 
B寝台 
2等(和室)
ドライバールーム

があります( ´ω` )/

太平洋フェリーの予約には『早割』というのがあります

乗船日の28日前の予約で40%~50%OFF!!になるお得なものがあります

ですのでS寝台14100円のところ7800円で2泊3日40時間の旅を楽しむことが出来るのです!!

あと繁忙期でなければ1等以上の複数名で使用出来るタイプのお部屋も1人で使用することが出来ちゃうんです(*゚O゚*)

例えば特等(洋室 定員2~3名)25300円を1人で16900円で乗れちゃう!!

1番リーズナブルなのは2等和室で早割を使用すると5800円です(^-^)/

2等和室は15~16人定員のお部屋です

ちなみにB寝台 S寝台 2等和室は女性専用のエリアもありますので安心です(^_-)




これは苫小牧西港フェリーターミナルのキャラクターみたいです(^ω^`)

そろそろ乗船時間になりました(^o^)/




フェリーまで接続する通路を歩きます

車の方は運転者さんがフェリーの中の駐車場まで運転をします

その列が向かって左手側にあります

とうとう『きそ』に乗船しました╭( ・ㅂ・)و 

テンションはMAX!!

だってこれから40時間もの間船の上で旅するんですよ~( *´艸`)

いかんいかん

まずは荷物を自分の寝床へ置きに行いって一旦落ち着こう( ´ ▽ ` )ノ

とある指導員の寝床は先程も書きましたS寝台というところになります

ドアがありまして開けます

個室ではないのでドキドキです(/ω\)




まだ誰もいらっしゃいません

S寝台はこんな感じなとこ( ´ω` )/

通路に面して左右2つずつの寝床があります

これが1部屋に4箇所

ってことで1部屋最大16人という訳です




ここがとある指導員の40時間お世話になる大切な空間ですヽ(´o`;

ひとり旅なので個室もいいけどちと寂しい

けど人見知りなとある指導員
(よくこの仕事やってるね(´ω` ))

ちょっぴり一期一会の出会いも期待はしておりますがそれでもプライベートな空間も必要なんです(。•̀ᴗ-)و 

という両方を満たしていただけるのがS寝台とB寝台です(^-^)/




テレビもありますが衛星放送ですのであんまり映りはあまり良くはありません

けど40時間でテレビを見ることは全くと言っていい程ありませんでした

コンセントもありますのでスマホの充電もバッチリです(*•̀ᴗ•́*)و 

スマホの電波は思いのほか繋がりました

一応有料のwifeもありました

荷物はテレビの上に置けます

大きなスーツケース等は寝台の下に入れるスペースや寝床の隣りに棚もありますので大丈夫!!




B寝台との違いはテレビがあるかないかと高さがあるかないか

B寝台だと立ち上がると中腰状態なので着替えることが大変です(>_<)

共用部と寝床で結構着替えることが多かったですのでS寝台で良かったです(^o^)/

出航までまだ時間がありますのでその間にでも船内を見て回りましょう(^o^)/
(別に出航してからも出来ますが(⌒-⌒; )

まずはメインホールへ













                                    (゚ロ゚)!!

            えっ!!え~っ!!

ここ船ですよね?!

こんなんホテルやん!!(*゚▽゚*)




『きそ』は就航から15年程経っています

その時間の分重厚で優雅な感じを醸し出しています

同時刻に名古屋港から出航の『いしかり』は『きそ』よりも新しい船です

こちらは青と白を用いて明るいリゾートの感じだそうです

どちらも特徴コンセプトがしっかりとされててうっとりとします(*´ω`*)




この船の階層の数え方は下から1deckと数えていくみたい

客室等があるのは5deckから

どこまで水に浸かっているかは分かりませんが7階建てのイメージかなぁ?




売店(もっと雰囲気に合った言い方あるでしょうに)も当然あります

飲み物  食べ物  お土産などなどなんでもござれでありました

お土産は北海道  仙台  名古屋それぞれの名産品を用意されています




映画やコンサートを出来る立派なホール『サザンクロス』




演奏家さんが優雅なひとときを提供して下さるピアノ

ただし新型コロナのため『サザンクロス』は時間を絞っての映画のみ

ピアノは寂しそうにそのままでした

普段はコンサートに出演される方々にピアノの演奏家さんも一緒に旅をする素敵な船旅

仕方がないけどやっぱり寂しいなぁと

またその時が戻ったら乗りに来ます(^o^)/

そんなこんなで間もなく出航です!!