フリスタ行ってきました。

 
 
 
東京にはなく大阪にあったものとか違いを少し書こうと思います。
 
若干のネタバレありますので、見たくない方は戻ってくださいね。
 
 
 
 
 
 
 
 


 
11時30分の回だったんですが、まぁ・・・地下鉄も梅田もにぎわってましたあせる
 
11時20分頃から入場開始。
 
傘は預けて(と言うか所定の場所に置いて)入場。
 
検温、消毒して下へ降ります。
 
チケット、本人確認、入場です。
 
 
 
 
 
 

 
 
これは外側入口。
 
チケットなくても、グランフロントにいけばみれます。
 
 
 
 
 
 
 
 
本人確認して、写真撮影可能なコーナー。
 
1人1ショットです。
 
地下だから暗いあせる
 
東京では回っていましたが、大阪は回っていません。
 
 
 
 
 
こちらは、東京ではカフェにありました。
 
 
 
こちらは大阪だけですね。
 
 
 
 
入ってすぐに
 
「見てってや~」と大野さんの手形。
 
アラフェス2020ステージバックに5体のフィギュア。
 
 
 
2点の数学テストもありました。
 
「釣」という漢字が絵でかかれてます。これは東京はなかったです。
 
大野庵(少し混みあってました)
 
大野庵の中側からは侍のこどもの絵が裏側でした。ドットの方です。東京は表側でした。

 
長方形の覗き窓があり、覗くとカフェにあった小さいグリーンヘッド(回ってる)、椅子オブジェ、抽象画があります。
 
大野庵を超えると次のコーナー。
 
ジャニーさんの絵、パグの絵等あります。
 
パグの絵が3つあります。
 
真ん中に今回、両側にFSⅡのパグの絵。
 
やはりここから離れられませんでした。
 
映像は東京と同じですが、鑑賞部屋が狭いです。椅子はなく、みんな立って観ます。
 
そこを出ると最後のコーナー。
 
侍のこどもの絵がここでみれます。
 
「おおきに、ありがとう」のメッセージ。
 
そして最後に6枚の写真。
 
アラフェス2020ステージと5体のフィギュア、大野さん。
 
最後の写真が大野さんの後ろ姿です。
 
なんだか寂しく感じたのは私だけかな?
 
 
東京で混んでいてなかなかみれなかった所、美術のテスト、作文、小さい頃の写真等が入っていたんですが、それはなかったです。

混み合ってしまうのでなくなったのかな?
残念です。
 
サイトに所要時間1時間くらいと記載ありましたが、私達もそれくらいでした。


コロナの問題もありますが、落ち着いてからでもいいので東京、大阪だけじゃなく全国いろんな所で開催してほしいです。