今日の記事です。
リアルサウンド
嵐 大野智、最近の芸術活動の状況は? ユーモアとアートが表す個性
嵐の大野智が、7月1日公開の映画『忍びの国』で主演を務める。大野が演じる役どころは、伊賀最強の忍び・無門。オフィシャルサイトで大野は「アクションや格闘のシーンがたくさん出てきますが、久しぶりにご一緒する中村監督の描く世界観に応えられるよう、精一杯頑張りたいと思います!」といった意欲あふれるコメントを寄せている。
『忍びの国』のポスタービジュアルや特報映像が公開された際には、普段の大野とのギャップに驚く声が多く聞こえた。忍び装束に身を包んだ大野のきりっとしたポスターの表情は嵐のメンバーからも好評で、1月19日放送の『VS嵐』(フジテレビ系)で松本潤が「ポスターの写真見たら凄いイケメンだったよ」とふいをついて褒めだし、それを聞いて喜ぶ気持ちを抑えながら大野が「じゃあ俺役間違えたかな」とおどけてみせるというやりとりもあった。この日の放送に出演していた映画の共演者・平祐奈曰く、大野の役自体はすこし抜けているキャラクターで、普段の大野に近い「このままな面白い普通の感じ」とのこと。公開までまだ時間はあるが、これから届くであろう続報がいまから楽しみである。
松本も絶賛していた『忍びの国』のポスターは、大野の表情はもちろんデザインが魅力的だ。斜めに配置された文字からは、颯爽と風を切っていく忍者の躍動感が伝わってくる。特報映像でも文字の使い方が印象的で、さまざまな大きさ・フォントの文字が次々と入れ替わり、あらゆるタイポグラフィを楽しむことができる。現代アートに造詣の深い大野の主演映画にふさわしいセンスを感じるクリエイティブである。
2015年は東京、2016年は大阪にて開催された大野の個展『FREESTYLEⅡ』。以降、大野のアート関連の情報をしばらく耳にしていない。もっとも直近の話題といえば、2月18日朝日新聞(朝日新聞デジタル)に掲載されていた前衛芸術家・草間彌生との対談だろうか。その中で大野は「昨年はいろいろと仕事があって、本当に絵が描けませんでした」と自身の芸術活動について明かしていた。主演ドラマ、全国ツアー、新作リリース……とレギュラー仕事以外にも多くのアウトプットを求められた一年。なかなか創作活動ができなかったことも頷ける。
1月に幕をおろした全国ドームツアー『ARASHI LIVE TOUR 2016-2017 Are You Happy?』では、大野のソロ曲「Bad boy」の披露時に流された映像が、ユーモラスを交えながらもアーティスティックな仕上がりだったと評判だった。ここでは、大野という個性を表す演出として、ユーモアとアートが用いられたのかもしれない。ぜひそのアートセンスを大野個人を表現するものとしてだけでなく、時には嵐の活動にも反映させ、グループの新たな扉を開いてほしい。
ダ・ヴィンチニュース
相葉雅紀主演、新月9ドラマ「貴族探偵」に反響続々! 月9でのミステリー作品は4年ぶり、5作品目
2017年4月からスタートの月9ドラマが嵐・相葉雅紀主演、麻耶雄嵩原作ミステリー「貴族探偵」に決定。すでに相葉以外のキャストも発表されており、ファンは「超豪華キャストでこれはやばい!!」「キャスト聞いただけでなんか和む(笑)」と新たな月曜日にワクワクしているようだ。
同ドラマの主人公は、年齢・家族・学歴・住所・本名すべて不明、自身のことを「貴族」と名乗る青年。働いている様子はないものの、身なりも洒落ていてレディファースト、さらに警察上層部に何やらツテのある不思議な青年を相葉が演じる。
同作品、この「貴族」が推理をすると思いきや、実は捜査・推理をするのは彼の取り巻きたち。執事・山本(松重豊)、メイド・田中(中山美穂)、そして運転手・佐藤(滝藤賢一)などが事件を解決していくのだ。この不思議な構図に「相葉ちゃんに仕える松重さんの図がすでに最高に面白い」「メイド中山美穂とか大迫力すぎるだろ…」との声が。
さらに、そんな貴族たちと偶然、しかも頻繁に同じ事件に居合わせてしまう女探偵・高徳愛香役に武井咲がキャスティング。さらにドラマオリジナルキャラクターとして、“貴族よりも先に謎を解く”という利害が一致し、愛香と行動を共にする刑事・鼻形雷雨役を生瀬勝久が演じる。
その他にも愛香が師匠と仰ぐ女探偵・喜多見切子役に井川遥、謎の役回りで仲間由紀恵らも出演。実は月9枠で放送されたミステリーはドラマ「ガリレオ」第2シーズン以来4年ぶりの5作品目。月9が贈る新たなミステリーが私たちにどんなワクワクを与えてくれるのか、今から楽しみにしていよう。