おはようございます。
ドラマきましたー!
めざましで記事紹介ありました。
1/3 フジテレビ 新春ドラマスペシャル
サンスポ
櫻井翔、シェフ役で料理外交「お腹を空かせてごらんください」
嵐の櫻井翔(32)が来年1月3日放送のフジテレビ系新春ドラマスペシャル「大使閣下の料理人」(時間未定)に主演し、料理人役に初挑戦することが3日、分かった。同名人気漫画の初ドラマ化で、ベトナムの日本大使館で働く公邸料理人を演じる。プロの料理人から特訓を受けている櫻井は「お腹を空かせてごらんください」と予告した。
2015年新春、世界を動かす"櫻井シェフ"がお目見えする。
「大使閣下の料理人」は、累計発行部数190万部を誇る西村ミツル氏の同名人気漫画が原作。実際の外交や政治ネタをモデルに公邸料理人の活躍が描かれ、櫻井主演で初めてドラマ化される。
「謎解きはディナーのあとで」(フジ、2011年)の毒舌執事役や「家族ゲーム」(同、13年)の家庭教師役などさまざまな職業を好演してきた櫻井だが、料理人役は初挑戦。一流ホテルの副料理長からベトナム日本大使館の公邸料理人に転身する大沢公を演じる。彼が思いを込めて作った一皿一皿が外交に影響を及ぼし、多種多様な料理も見どころとなる。
プロの料理人から料理の手ほどきを受け、撮影に臨む櫻井は「さまざまな思惑が入り乱れる外交の世界を、料理というアプローチでアシストしていく姿に、原作をひたすら読み進めてしまいました」と感銘を受けた様子。
続けて「人間と人間のぶつかり合い、支え合う姿をたくさんの華やかな料理とともにお届けできたら。お正月に家族そろって、お腹を空かせてごらんください」と張り切っている。
慶大卒で、日本テレビ系ニュース番組「NEWS ZERO」の月曜キャスターを務める知性派に、外交の最前線で働く公邸料理人はまさに適役。フジ編成企画の若松央樹氏は「主人公の不器用なまでのまっすぐさや外交の思惑を料理に盛り込むという理知的なキャラクターは、櫻井さんのイメージにぴったりでした」と強調する。
櫻井が演技で腕をふるい、楽しく、おいしいドラマを届ける。
■「大使閣下の料理人」
温厚で真面目な性格の主人公・大沢公(櫻井)は一流ホテルでフランス料理の副料理長として働いていたが、食べる一人一人の顔が見えない大量の料理を作ることに疑問を抱いていた。偶然、公邸料理人の募集を目にしたことで世界中の日本大使館に専属のシェフがいることを知り、ベトナムの日本大使館で働くことに。作った料理の一皿一皿が外交の駆け引きに影響を及ぼし、世界を動かしていく。共演者は後日発表される。
ドラマきましたー!
めざましで記事紹介ありました。
1/3 フジテレビ 新春ドラマスペシャル
サンスポ
櫻井翔、シェフ役で料理外交「お腹を空かせてごらんください」
嵐の櫻井翔(32)が来年1月3日放送のフジテレビ系新春ドラマスペシャル「大使閣下の料理人」(時間未定)に主演し、料理人役に初挑戦することが3日、分かった。同名人気漫画の初ドラマ化で、ベトナムの日本大使館で働く公邸料理人を演じる。プロの料理人から特訓を受けている櫻井は「お腹を空かせてごらんください」と予告した。
2015年新春、世界を動かす"櫻井シェフ"がお目見えする。
「大使閣下の料理人」は、累計発行部数190万部を誇る西村ミツル氏の同名人気漫画が原作。実際の外交や政治ネタをモデルに公邸料理人の活躍が描かれ、櫻井主演で初めてドラマ化される。
「謎解きはディナーのあとで」(フジ、2011年)の毒舌執事役や「家族ゲーム」(同、13年)の家庭教師役などさまざまな職業を好演してきた櫻井だが、料理人役は初挑戦。一流ホテルの副料理長からベトナム日本大使館の公邸料理人に転身する大沢公を演じる。彼が思いを込めて作った一皿一皿が外交に影響を及ぼし、多種多様な料理も見どころとなる。
プロの料理人から料理の手ほどきを受け、撮影に臨む櫻井は「さまざまな思惑が入り乱れる外交の世界を、料理というアプローチでアシストしていく姿に、原作をひたすら読み進めてしまいました」と感銘を受けた様子。
続けて「人間と人間のぶつかり合い、支え合う姿をたくさんの華やかな料理とともにお届けできたら。お正月に家族そろって、お腹を空かせてごらんください」と張り切っている。
慶大卒で、日本テレビ系ニュース番組「NEWS ZERO」の月曜キャスターを務める知性派に、外交の最前線で働く公邸料理人はまさに適役。フジ編成企画の若松央樹氏は「主人公の不器用なまでのまっすぐさや外交の思惑を料理に盛り込むという理知的なキャラクターは、櫻井さんのイメージにぴったりでした」と強調する。
櫻井が演技で腕をふるい、楽しく、おいしいドラマを届ける。
■「大使閣下の料理人」
温厚で真面目な性格の主人公・大沢公(櫻井)は一流ホテルでフランス料理の副料理長として働いていたが、食べる一人一人の顔が見えない大量の料理を作ることに疑問を抱いていた。偶然、公邸料理人の募集を目にしたことで世界中の日本大使館に専属のシェフがいることを知り、ベトナムの日本大使館で働くことに。作った料理の一皿一皿が外交の駆け引きに影響を及ぼし、世界を動かしていく。共演者は後日発表される。