今日のプラチナデータ試写会イベント記事でてます。
<追記>
明日の番組表 PON に ニノ と記載あります。
他もWSチェックですね
オリコン
嵐・二宮は考古学者タイプ? 日々“トップアイドルの夢”を探求
人気アイドルグループ・嵐
の二宮和也
が7日、都内で行われた主演映画『プラチナデータ』(16日公開)の試写会イベントに出席した。“ニノミヤデータ解析”で「考古学者タイプ」と診断されると「考え方によっては5人組アイドルの1人が考古学者だったらすごくない!?」と満足げ。司会から「トップアイドルは向いていない…?」と水を向けられると「いやいや、どっかにトップアイドルの夢が埋まってるんです。それを探しながらやってます」と苦笑した。
犯罪心理学の権威、関西国際大学の桐生正幸教授が二宮を三択形式の10の質問でプロファイリング。対人面で「マイペースに見られがちだが意外に素直。他人に対し好き嫌いなく誠実に接する」と診断された二宮は、思わず「そうなんだ…」と感嘆。最も適した職業は「ロマンを抱きながら地道にやっていく仕事ぶり。必ずどこかに夢を求めている考古学者タイプ」と分析されると「え、全然わからない!」と驚愕した。
さらに仕事面では「責任感も強くて努力家だが、現状に満足がいっていない」と結果が伝えられると、同席した大友啓史
監督は「『俺はこんなもんじゃねぇ』みたいな?」と横やり。「そんなとがってないですよ!」と否定する二宮だが、診断結果に同調していた大友監督は「『プラチナデータ2』は考古学者でやろう」とノリノリで提案していた。
デイリー
作中で天才科学者を演じたことから、犯罪心理学の権威・桐生正幸教授の心理解析を受けた。10の質問に回答すると、「アイドルには不適」で「考古学者が適職」との診断が。「ロマンを抱きながら地道に仕事をするタイプ」とその理由を説明された。
アイドルに不適という結果にショックを隠せない様子の二宮は「この映画を次にやるときは、考古学者が主人公なのか…」と落胆。最後には「よく考えたら5人組アイドルの1人が考古学者って、面白い。この作品を“インディージョーンズ”並みに続く作品にしますよ!」と開き直っていた。
サンスポ
イベントには犯罪心理学の権威で関西国際大学の桐生正幸教授も登壇し、プロファイリング心理テストで二宮の人格を分析した。
その結果、最適の職業と結論付けられたのが「考古学者」。桐生教授は「古代のロマンを追いながら地道にやる仕事だから。アイドルはちょっと(不似合い)…」と説明。それを聞いた二宮は一瞬不満顔!?になったものの、大友監督に向かって「次は考古学者の映画をやって!」と笑顔で叫んだ。
映画.com
二宮和也、最も適した職業は考古学者?「2代目吉村作治として頑張る」
二宮は「初対面の人に対し、どのような気持ちでその人を見るか?」「初めてのラーメン屋を選ぶときのポイントは?」など用意された10個の質問に回答し、その都度、桐生教授が「知性的」「隙がない」「ネガティブ」「職人肌」など、二宮の性格にあてはまるワードを列挙。その結果「どこかに眠っているはずの夢を追い求め、地道に仕事をするロマンチスト」と分析し、考古学者に適しているという結論に至った。本作で二宮と初タッグを組んだ大友監督も「わかるなあ。特に職人肌という点は納得。次は考古学者を主人公にした映画を撮ろう」と早くも次回作の構想を語っていた。
二宮演じる主人公の天才科学者・神楽は、“龍平”と“リュウ”という2つの人格をもつ設定で、「プロの目から見ても、次第に人格が変化していく演技はさすが。まさか本当に二重人格ではないですよね?」と桐生教授も太鼓判。二宮は「あまり(人格の変化を)ドラマチックに見せないよう、瞬間でガラっと変わる演技はしていない」といい、大森監督も「再現ドラマにありがちな“キラーンと人格が変身”みたいにはしたくなかった」とこだわりを明かしていた。