来週の日刊サタデージャニーズは嵐スペシャル![]()
日刊購読のお友達がメールくれました。
今日の記事ももらってきまーす![]()
ニッカン
嵐 が14日、全国5大ドームツアー東京公演を東京ドームで行った。オリジナルアルバム「Popcorn」を引っ提げてのツアーで、この日は同所4日間公演の2日目。冒頭では、5人とも色彩鮮やかな衣装で登場した。「はじけて行こうぜ!」。二宮和也(29)の呼び掛けに、約5万5000人がピンクのペンライトを大きく振って応えた。
今年は例年以上にファンと過ごした1年だった。相葉雅紀 (29)は今年を漢字で表すと「一緒」と答えた。「ファンのみんなともメンバーとも一緒にいられた時間が多かったからね」。言葉通り、今年のイベント、ライブの総動員数は、嵐 史上最多の116万6500人。嵐として過去最多の86万人(10年)を大きく上回った。
ファンとの触れ合いは、スケールアップし続けている。ドーム公演でのウオータースクリーン使用は日本初。大野智(32)が振り付けを6曲担当した。松本潤(29)は「自分たち発信で楽しめるものを作れた」と手応えを感じている。
NHK紅白歌合戦では3年連続で司会を担当。今後も大きな仕事が続く。櫻井翔(30)は「何か新しいことができたら」とサプライズを予告。年末まで全速力で駆け抜ける。
スポニチ
嵐が14日、東京ドームで全国ツアーの東京公演を行った。公演名は新アルバムのタイトルにもなっている「Popcorn」。櫻井翔(30)が「明るくはじけた内容」と紹介した通り、ポップにこだわったステージを展開した。
オープニングからカラフルなド派手衣装で登場。大野智(32)が振り付けを担当した曲では、息の合ったノリノリのダンスを披露。約3時間で30曲以上を歌い踊って5万5000人のファンを魅了した。舞台上に降り注ぐ水滴に映像を映し出すウオータースクリーンなど大掛かりな演出でも観客を沸かせた。
ツアーは9月の国立競技場公演を皮切りにグループ史上最大の87万人を動員。イベント「嵐のワクワク学校」を含めると、今年度の総動員数は116万6500人に達した。
会見では、今年を表す漢字1文字を聞かれた相葉雅紀(29)が「“一緒”。メンバー、ファンと一緒にいる時間が長かったので」と2文字で答えて笑いを誘った。
報知
「嵐」初の動員100万人超え!ドーム史上初「ウオータースクリーン」導入
今年9月の国立競技場コンサートとは曲目も演出も一新。流れる水を幕に見立て、映像を投影する「ウオータースクリーン」は、日本のドームコンサートで初めて用いられた。アリーナの最奥部全体を水で覆って、無色透明な水を虹色に変えたり、雪の結晶など冬をイメージした形に変形させるなど幻想的な空間を作り上げ、松本潤 (29)も「挑戦でした。なかなか水と人間が一緒に絡むことはないですからね」と満足げに話した。
また、大野がメンバーの振り付けを担当するナンバーも。これまでの公演でも、1曲だけ振り付けることはあったが、自身初となる5曲に携わり、櫻井翔 (30)は「いつもはリハーサルでもカレー食べてるだけなのに、今回はちゃんと仕事してた」と見直すほど。「ついておいで」では大野自身の趣味である釣りを取り入れ、リールを巻いて魚を一本釣りするような振りもあり、ファンを沸かせていた。
デイリー
今年9月に開催した国立競技場ライブ「アラフェス」で振り付けを1曲のみ担当した大野が、今回は5曲を担当した。相葉雅紀(29)が「新しくて楽しい。『釣れた!!』みたいな振り付け」と語った通り、楽曲「ついておいで」でリールを巻き上げるダンスを披露。上空から垂らした水にメンバーの顔などをカラフルに映し出す「ウオータースクリーン」も“ビッグエッグ”初お披露目した。
圧巻のライブを見せつけ、3年連続で司会を務める紅白歌合戦へ勢いをつけた。二宮和也(29)は「今年は勝って、2012年を終えたい」と、最高の締めくくりに期待していた。
ウォータースクリーン、福岡でも見切れ席でみれませんでした![]()