今更ですが、15日17時の回、気になったところを
この日の気付きは、前にも書きましたが、
二宮さんが阪神ドーム前駅にて「帰りの切符をお買い求めください・・・」
のアナウンスをしてました。
駅までの移動は、大きなダンボールに入って移動でした
メンバーのソモソモを。
小さい頃どんな子どもでしたか
大野さん、落ち着きがなく話を聞かない子どもでした。
びっくりです。水羊羹の蓋を握ったらダメよと言ってるそばから蓋を握り5針縫って、
さらに車が来ているから渡らないでって言ったその時渡ってしまう。
いったい何を考えてるのかわからない子どもでした。
好奇心が旺盛だったんだね
そうそう
続いて櫻井さんの小さい頃は
小学校入学前渋谷で喧嘩をして本人を置いてきました。
バスに乗車し、バスはそのまま走りだし、しばらくして六本木通りを一人歩く5歳児が目にとまり
心配して窓越しに見てみると、泣いているどころかこちらにガンをつけていた。
このころから自分で判断し行動するタイプでした。
最後の一行でまとめたけどただの暴れん坊じゃないですか
母親が、俺のことを渋谷からうちまで歩いて帰れないだろうと思ってる、
みてろよと、5年も生きてるんだから、何年生きてると思ってんだと、歩いて帰った。
すごい行動力だね
母親が俺を置いていきましたみたいなこと言ってたけど、
実際は俺が勝手に帰りだしたんだと思う。
お母さんはお母さんでさすがに心配して探してくれたんだね。
正確にはわかんないんだけど、まぁみてろよ!と。
帰れたの![]()
帰れた。いまだに覚えてるよ。
六本木の交差点の今みずほ銀行があるところバス停になってんだけど、
そこの前で、渋谷から40~50分くらい歩き続けた。くるバスみんなみてたもん。
ちょうどみずほ銀行になってる交差点のところでおふくろみつけた。
あきらめたなって。
ちゃんと覚えてるんだね。
小学校の時親と一緒に電車乗っててもどこに行くかわからずドキドキする感覚あったから、すごいなって思う。
5歳でガンつけてたって。
続いて相葉少年。
人見知りの強い子で内気な性格でした。
でも発表会になると意外に堂々として親もびっくり![]()
内気だったんですか![]()
いや、どうかな
自分では意識はないけど、
人見知りは![]()
知らない人にしゃべりかけるの怖かった。
あんまり俺はジュニアの時にしゃべった記憶がないから
そういった意味じゃお互いにかもしれないけど人見知りだったのかも。
あんまりいろんな人に話しかけるタイプではなかった。
今の相葉くんじゃそんな感じじゃないけど。
成長しましたね。
発表会って![]()
ピアノの発表会、みんなに言ってないけどピアノやってました。
ゆっくり考えてもらっていいけど、ほんとにピアノでしたか![]()
ピアノです。うちに普通のピアノがあったんです。
あったな
小学校低学年から高学年入るくらいまでやってました。
何回か発表会でてて、それこそアルバムとかみてると、
蝶ネクタイしてビデオとかある。
ひけんの?
そりゃ別にいいじゃない。
その時は弾けてた。
水泳の発表会とか・・・・
相葉さんのやってた水泳ってシンクロ
(笑)
本番がすきだったんですよ。
じゃ最後二宮くんいきます。
ハイ
二宮くんはどんな子だったかというと、
怖がりだったのでジェットコースターの列に並んでいると、
よくお腹が痛くなりました。
そして保育園に入ったばかりの頃緊張したせいか寝言でポッポッポッと一曲歌っていました。
こんなことあったんだって。
覚えてないですね。
僕も内気だったんで、こういうのが苦手だった。
みんなの前で歌うとか、大勢でやろうと嫌だったんだろうね。
ジェットコースターはダメ
今もダメか・・・
今もダメだね。並んでるとすぐお腹痛くなっちゃう。
緊張とかは多分ない、恥ずかしくて嫌だ、怖くて嫌だ、嫌だとお腹痛くなる。
内気な子だったんだ
高いものを食べるとお腹いたくなるのもそういうこと。
でも、何考えてるかわかんない奴とバスにガンつけてる奴と、
人見知りの奴とお腹痛くなる奴、松潤わかんないけど、
後に一緒になるってすごくね![]()
よくなったよね
小さい頃の話ひとつとっても個性ってあるんだね。
二宮くんのお母さんから、大切にしていた子ども時代の品お借りしてきました。
小学6年の卒業前のお別れ会、お母さんへの招待状です。
ここにニノがお母さんにお別れ会来てくださいってことを書いてあるんだけど、
お母さんがこれすごく印象的だったんで・・・
ここで二宮少年クイズ![]()
お母さんになんて招待状を書いたか?
あ、さよならじゃないよね、
それは後々うまれたの。
なんとなく覚えてる
~松本さんに耳打ち~
細かい内容は覚えてないけど、方向性は覚えてる。
いついつにお別れ会があるのでくれば~(しんちゃん風に)
その頃しんちゃん流行ったよね。
いついつにお別れ会あるから別に来なくてもいいよみたいな・・
答え発表します。答え![]()
~紙を開くと (大きな字で)「来い。」~
お母さんすごいインパクトあったんだ。
どうしてもこれ捨てられなくてとっといたんだ。
今のバラエティでしゃべってるニノを感じる瞬間でもある。
まとめへ
こんな感じでした。