RG35xxのGarlic OSにdrasticを導入する方法 | 晴れ時々散歩

晴れ時々散歩

だらだらっと、iPhoneネタや、デジカメネタや、パノラマネタなど・・・

RG35xxのGarlic OSにdrasticを導入する方法

 

 

1.上記のサイトの「 Get the Garlic OS version here. 」のhereの部分をクリックしてGoogoleドライブにアクセス

2.右上のダウンロードクリックして「 Drastic.zip 」をダウンロードする

3.ダウンロードした「 Drastic.zip 」を解凍する

4.Garlic OS起動用のSDカードをPCで認識させ「Romsフォルダの中のAPPSフォルダ」に解凍した中身の「APPSフォルダ」を上書きする

5.Garlic OS起動用のSDカードの「CFWフォルダ」に解凍した中身の「CFWフォルダ」を上書きする

 

6.設定ファイル「coremapping.json」に設定を書き加える

  Garlic OSの起動用SDカードにROMファイルを入れて使っている場合は、

    「CFWフォルダの中のconfigフォルダ」の中にある「coremapping.json」をテキストエディタで開き

    最後の2行より前の任意の位置に「 "NDS": "/mnt/mmc/Roms/APPS/Drastic.sh",」(最後のカンマも必須)を1行追加し保存する

 

  ROMファイルを起動用とは別のSDカードに入れている場合は、

    「CFWフォルダの中のconfigフォルダ」の中にある「coremapping.json」をテキストエディタで開き

    最後の2行より前の任意の位置に「 "NDS": "/mnt/SDCARD/Roms/APPS/Drastic.sh",」(最後のカンマも必須)を1行追加し保存する

 

7.RG35xxにSDカードを入れてGarlic OS起動し、ゲーム内のDrasticを起動する