使っているソフトの中に、階段の素材があるらしいですよ。
(パース狂いが酷いので、あらかじめご了承下さいの意)
i Padを使った漫画作りに挑戦しております。
慣れない作業が一杯でてんてこ舞いです。
前回記事で予告した通りの猫の話でした。
新しいソフトを使うのって大変ですね。
どこに何が整理されているのか不明。
イッチイチ検索かけて、やってみて、覚えて、余裕ゼロ。
驚くほど簡単なことが、30分探しても、1時間学んでもできない。
私が子供なら、グレてます。
「やらされている感じ」では、絶対にできない勉強量というか。
主体性って大事ですね。
ちょっと、個人練習として、階段のパースだけ、しばらく練習しときます(笑)それか、既存の素材を使えるようにしてみるか。
こんなことしてて絵本は進んでるんでしょうかって、進みませんよ。
ふっと手を止めて思案して、あれ?これ?
なんで、こうなったのか思い出せない。
というところから、また別の視点のアイディアが思いついてしまって、完全に一度停滞しました。
次また、やり直しから、始めます。リテイク、リテイク。
こんな感じなので、自分で締め切り作るのやめました。
仕上がったときが、その時です。
どうせ契約書も貰ってないので、たとえ発売されたとしても、今この時間はタダ働きみたいなもんですしね。
新人は、ひたすら気楽に到着まで楽しんで行こう。
ということで、相変わらず頑張ります。
緊急事態宣言はこちら、解除になるようなのですが、新型コロナウィルスが死滅したわけではなく、まだまだ再開の難しい仕事もあるように思われます。
それに、北海道がそうであるように、感染者が再び増えてしまうことも、もはや決められた未来でありますから、油断なく過ごします。
出来得る限りの対策と自己防衛(石鹸で手洗い、飛沫を防ぐ)をして、健康に生活を永続していけますように。
調子悪くて飾った花たち。
(生活感あふれんばかりの、窓際にて撮影……気づいたら網戸が破れていたので夏を前に修繕が必要)
それでは、また。