人生が今年で39年。
サンキューの年になります。
平成も終わり。
なんだか一区切りって感じがしますね。
そこで私は、しばらくブログの更新を休止することに致しました。
お待たせしていて、申し訳ないですし、
あんなこともできるなあ、
そんなこともしたいなあ、
と考えていると、
それらが実行できないことがストレスになっているからです。
先日、また東京へ絵本の持ち込みに行きました。
次のステップに進めるようです。
結果がどうなるかわかりませんが、39年近くかけて作った作品です。
そこに集中したいと思ってます。
私は物語を作って生きてきた人間だと自負があります。
遊びも仕事も勉強も中途半端で、人並みにはできていません。
稼ぎは創作につぎ込みました。
趣味はライブに行くことです。
年間10万ぐらいはそこに使ってます。
旅行も兼ねてますが、漫画を描いてる頃から持ち込みも一緒にするようにしてきました。
箸にも棒にもかかりませんけどね。
才能があれば、もっと早いと思います。
なので自分が凡人だと自覚はしています。
凡人の中にも光るものがあって、海辺の砂から一粒の砂金を探してやってきました。
集大成になるよう努力したいと思います。
2冊目……40までに出せたらいいなあ……。
誇れるものは「生き残ってきた」という事実のみですね。
<東京みやげ>
お台場にある自由の女神像。
本場にあったものを日本に移設したものらしいです。
1mぐらいのミニチュアかと思ってたら結構デカイ。
そして、近くで見てみて下さい。
お腹のでっぱり……妊娠してるみたいに見えますけど?!
あと頭のトンガリを裏側から見たら、かんざしみたいに見えました。
実物を見てないと出てこない感想。
そのお台場には、ガンダムも立ってます。
夜は光るのね?
プロジェクトマッピングやらもしてるそうで、色も変わります。
それより、近くにバンブルビー(トランスフォーマー)も居たんですよ。
映画の宣伝だかなんだか、そっちと記念撮影したりしました。
風で腕が微妙に揺れてて生きてるみたいでしたよ(笑)
宿泊先はバスとトイレが別々という豪華さ。
そして天井から落ちてくるシャワー完備。わお。
ちょっとドラマの主人公気取りができるホテルでした。
でも泊まってる人みんな中国人or外国人だった(笑)
しかもフロントマンも「イ」さんとか「カン」さんとか、日本人不在。
エレベーターで一緒になった子どもたちが広東語で階数を数えてました。「ヤ、イー、サン、セイ……」先に通してあげたら、「ンコイ(どうも、ありがとう)」と言っていただきました。
お台場も中国語が飛び交ってましたしね。
リアルが充実してる高校生がタムロしてるイメージがあったので、落ち着きました。平日だったのもあるかな。
感想。
「神戸負けてないな」(ふつふつと出てくる港のお国自慢)
「でも広さとデカさは圧倒的に負けている」(勝ち負けじゃないって)
美味しいごはんも食して、楽しい旅となりました。
指摘された箇所の修正など、作品作りますますがんばります。
それでは、暫くの間、沈黙します。
楽しく暮らして、またいつか再会できる日を願います。
これまでのお付き合いに多大なる感謝を込めて。
閉鎖ではないので、いつでも遊びにいらして下さい。
ではまた次回。