FIMOの体験ができる、楽しみな8月19日。
こちらは生徒さんの作品です。
かならず家族のぶんも作って持って帰ってあげてます。
……心あらわれる、善良。
青虫さん、よく観察できているので、葉っぱの上で丸まってる姿がとっても可愛いですね。
ちゃんと節がいくつあるか数えて作ってました。
ごめん。私、テキトーなんだ。
これね。
うん。
絵本の世界は「ちゃんと描く」を推奨する人が多いです。
上記エピソードのように、受け手が素直なので、大人の作ったそれを参考にしてしまうからでしょう。
私の考えでは、大人の世界も子供の世界も混じってるのが現実だと思いますので、そこまでエスコートしてやる必要性があるのか?というのが本音です。
彼らも作り物は作り物とわかった上でしてると思いますが、仮に「うそつきー!」と言われても、私なら「そうだよ。虚構だよ。気をつけようね。自分の目で見るようにしたらいいね」と言い返してやります(笑)
これでまた絵本の世界を牛耳る人達からゲテモノ扱いされるようになるのでしょうか。
色んな人が居る世界。
その多様性を閉ざさないといいですね。
絵本選び作家選びはご自身の基準でどうぞ。
キティちゃんやノンタンがリアルな猫だったら……って思うと。
ちょっと考えちゃいますね。
さて、今日も頑張ります。
それでは。
<以下CM>
JR・阪急 三宮駅から徒歩5~8分
JR・阪神 元町駅から徒歩6~10分
この近辺でお食事は地下に入ると様々味わえます。
ミント神戸はオシャレ。
南京街は食べ歩きにオススメです。
ジュンク堂書店4Fには絵本コーナーございます。
自由にお楽しみください。