今回チラシは両面印刷でラクスルさんにお願いしてみました。
CMが沢山流れだした当時から、とても気になっていた印刷会社さん。
グラフィックさんに何度か印刷をお願いしていて、そこも安くて丁寧で便利だったのですが、ラクスルさんも評判通りにラクでした。
今はデータ入稿はもちろんのこと、データチェックを機械にお任せすることができるようになっています。
ラクスルさんはPDF形式での入稿。
こちらは全体のチェック画面です。
まだ受付開始ができないので、
これまたチラ見せでジラして、すいません。
受付電話こなしながら、スケジュール管理しながら、仕事しながら、授業内容を詰めていくというマルチな動きができないタイプでして……。
いろいろと指示を出すので、万能ネギに依頼したい。
あるいは猫の手を借りたい。
一連の流れのシュミレーションおよび、材料が完全に揃った段階で公開させて頂きます。
チラシの仕上がりが11日以降になるようなので、そのぐらいに発表したいなと思います。
今回は300部で約2,800円でした。
両面でフルカラー+白黒、1枚が10円を切る。
高校の頃は同人誌を作っていて……6,000円ぐらいしてたかなあ。
という感覚なので、めったやたらと安く感じます。
A5サイズの絵本を100部ぐらいなら、これで自費制作して、自費出版可能ですね。中綴じ冊子フルカラーで5万円ぐらいみたいです。
誰でも本が出せる時代と言えますね。
絵本に限って言うと、壊れにくいことを前提に作るのが出版界の常識なので、そこを素人が打ち破っていいかどうか?という問題もありますが、詐欺師が出回るぐらいに世に出るチャンスが少ないですから、そんな作戦もありだと私は思います。
腕に覚えのあるかたはジャンジャン刷って、出版社を頼らない作家活動も考えてみては如何でしょうか。東京に出ていけない人も多いと思いますし。
本当に必要とされてるときは、それで全国に広がりますからね。
私もチャレンジしてみようかな……それはまだ先の話。
今年はまず目の前のこと成功させるために精進致します。
こちらは雨が降り続いております。
マンホールにも気を配りつつ、山や川の近くにお住まいの方はどうか安全を確保しつつ、まったりお過ごし下さい。
お茶淹れますね
ご来訪感謝感謝です。