フリーペーパー設置場所~東京編 | Show space

Show space

絵本作家しょうみのりのブログです。

久しぶりの更新になってしまいました。
東京に行ってきました。
絵本深読み会タキタキのペーパーを各所に設置して頂きましたので、こちらも数にかなり限りがございますが、お近くの方はチェックよろしくお願い致します。

まずは東京で絵本といったら、
まずココを思い出す人が多いと思います。
吉祥寺にある絵本のお店トムズボックスさん。


9月の展示は井上洋介先生の個展0号
墨で描かれた無形の作品群が力強く並んでいます。

トムズボックスさんは年内で閉店が決まっています。
様々な作家さんと関わりの深い場所ということで、地道に店舗を運営し、皆様から愛された場所だったようです。
是非一度訪れてみて下さい。
歴史の空気を感じられる特別な空間になっています。

お次は高円寺にある「絵本が置いてあるお店」
えほんやるすばんばんするかいしゃ


店主さんがかなりユニークな方なんで、喋っていて楽しいです。
色々教えて下さったり、親切に対応して下さいます。
古本の、主に海外の絵本を取り扱っていますが、
1階ではギャラリーをしていて、きくちちき先生とも関わりのあるお店のようです。

きくち先生が男性だとはじめて知りました(笑)
場所も店内コンセプトも店主さんも面白いので、どうぞブラッとお入り下さい。
おススメのお店です。

最後は神保町にあります
みわ書房さんです。
写真は雨が降っていたため、撮り忘れてしまいました・・・。
半蔵門線神保町駅から徒歩数十歩で着きます。

ギャラリーや古本屋などがひしめきあう、作家と出版社の町、
御茶ノ水・神保町で32年営まれている古株お店。
古い絵本も扱っていて、昭和のよき時代の香りが漂う場所になっていました。

絵本を読みふけっていたら、店主さんが椅子を出してくださったりして、
台風の雨の中にも来店される方々も居て赴きあるお店でした。
お立ち寄り下さいませ。

以上。
タキタキ配布東京編でした。
あー、頑張った(笑)

お近くの方が1人でも居て、タキタキを手にしてくれたなら幸せです。
色んな書店を巡って絵本を読んでいると、だんだん絵本が好きになってきました。
絵本という手段が自分に合うのかも分からない中で作っております。
ただ子供達の感情に近いところに自分は居る気がしてるんですよね・・・。
大人の言うことはチンプンカンプンですから私(笑)

皆様にも良い巡り合わせのありますように。願っております。
ではまた。