もう、10月も終わっちゃいますね。
今月は准看護学校の戴帽式から始まりました。
戴帽式っていうのは、ナースキャップを被ったり、ロウソクを持ったり、ナイチンゲール誓詞というのを唱和したりする儀式です。
なぜか私、代表で答辞を任されました。
緊張しまくりでしたが、頑張りました

そして戴帽式の翌日から病院で看護助手のバイトを始めました。
仕事は掃除が主で午前中だけの勤務ですが、かなり疲れます。
でも病院にいるといろいろ勉強になって、将来のことも想像しやすくなりました。
そして中旬には、がんピアサポーターの2回目の講座もありました。
一日講義だったので疲れましたが、がんピアサポーターの業務について具体的に教えてもらいました。
11日には再建中の左胸に4回目の水を入れてきました。
かなり胸が膨らみましたが、特にトラブルもなく、順調です

エキスパンダーの入れ替え手術は3月にしてもらいました。
毎度のことですが、シリコンにするか自家組織にするかは手術直前まで悩みそうです。
最近はとても忙しくしています。
でも無理はしないようにしています
