今日は延び延びになっていた婦人科検診の結果を聞きに行ってきました。
2週間前に検査をしてもらいました。
乳がん治療をした病院の婦人科を受診しました。
今回は女医さんでした。
右側の卵巣痛が半月くらい続いたり、生理前の症状が辛かったりしたので、いろいろ聞いてきました。
前回の診察では乳がんの治療歴をサラッと説明して、次に生理前の症状を訴えて、内診してもらいました。
毎度のことですし、出産も経験してますが、やっぱり慣れませんね〜、内診は
エコーで卵巣を診てもらう時は少し緊張しました。
子宮体の組織を取るときはいつも痛いのですが、今回は全く痛みはありませんでした。
とりあえずエコーなどを診る限りは特に異常はないらしく、ホッとしました。
生理前の症状を訴えても薬は処方されない感じだったので、具体的に質問をすることにしました。
『私は乳がんだったので、生理前の胸の張りが怖いのですが、ピルで生理を止めるのはよくないことですか?』と聞いてみました。
乳がん罹患歴がある人にピルを処方することは禁忌のようで、処方したくなさそうでした。
あと遺伝子検査のことも、カルテに遺伝カウンセリングを受けたことが記載されている時点でバレバレで、聞かれました。
私は陰性だったのでバレてもいいのですが、超個人情報という割にはなんかお粗末かなと思います。
さて、肝心の検診の結果は異常なしでした。
生理前の症状に関しては漢方薬を処方してもらいました。
飲んで様子みます。
とりあえず異常なしでヨカッタヨカッタ