学校に行くことになったのはいいのですが、避けて通れないのが入学金や授業料などのお金の問題です。
先日、入学金を振り込んできました。
どこからお金を捻出しようかと困りましたが、何とかなりました
さて、シングルマザーが学校に通うなんてお金どうするの?っていう感じだと思います。
まず、看護学校系は修学資金貸与制度があると思います。
都道府県によるのかもしれませんが。
私調べでは、修学資金をもらいながら学校に行って資格を取り、その後決められた病院で5年間働けば修学資金の一部が免除になる感じだったと思います。(←いいかげんですみません)
そして、シングルマザーなどのひとり親家庭は『高等技能訓練促進費』というのがあります。
看護師や介護福祉士の資格を取るために学校に通い、申請すると月々給付されるお金のことです。
資格は美容師などもOKだったと思います。これは市町村によって違うと思います。
いろいろ細かい決まりがあると思うのですが、私にはよくわかりません、すみません
興味のあるひとり親家庭の方は、役所の福祉課に相談に行くか、厚労省のホームページで調べると良いと思います。
その他に児童扶養手当と児童手当を頂いてます。
あと、私の行く准看護学校は定時制で午後から授業なので、午前中は働くことができます。
これらの収入があれば、授業料を払っても何とか生活はできるかなと思っています
まあ…カツカツですけどね