今朝は薄っすら雪が積もっていて寒かったです。

久々に朝早くから病院に行って、まずはCTを撮りに行きました。

CTは異常なしでした。
いつも結果を聞くときは緊張します滝汗

そしてウキウキしながら形成外科に行ったわけですが、「う~ん、再建ねぇ。」と明らかに乗り気じゃない様子。

「再建ってそんなに良いもんじゃないよ。」とか「癌を取り残したから放射線したんだよね。」とかいろいろ言われて、イライラムキー

ついでに「外科のやつらは良いことしか言わないから。」と外科の悪口まで言われてしまいました。

結論を言うと、私の通っている病院ではエキスパンダーを入れる手術はできるけど、インプラントを入れる手術はできないそうです。

がっかりチーン

同じ病院だけど、診療科が違うと全く連携が取れてないんですよね。
主治医と言ってることが違いすぎて困惑。

形成外科を受診後、外科の主治医のところに戻ると、形成外科の先生からメッセージが届いていて、主治医もガッカリしていました。

でも「形成外科の先生は本当は手術したいと思ってると思うよ。顔の小ジワをとるとかじゃなくて、指が曲がったのを治すとか耳の形を整えるとか乳房を作るとか、そういう手術をしたいという熱い気持ちはあると思うよ。」とフォローしていました。

悪口ばかりの形成外科の先生とえらい違い…主治医が神々しく見えましたお願い

ただ、形成外科の先生の言い分でごもっともなことがいくつかありました。

手術から2年しか経っていなくて、断端陽性だったことから、再発の可能性があるので再建を急ぐ必要はないのではないか。

放射線治療をしているので皮膚の伸びが心配。

再建は華やかなイメージがあるかもしれないが、見た目が元通りに戻せるわけではない。

現実はそんなに甘くないんだよ!と言われた感じです。

外科と形成外科にはかなり温度差があるようです。

そして主治医から更なる衝撃のお話。

主治医は3月いっぱいで関東の方の病院へ異動新幹線

なんということでしょう、ショックびっくり

「再建まで段取りしてあげたかったんだけどね。」と言ってくれて、いろいろ考えてくれていたようです。

今日の形成外科の診察で私の再建計画は振り出しに戻ってしまいました。

3月中にエキスパンダーを入れる手術を今の病院でするのなら、主治医が手術に加わってくれるみたいでした。
もちろん形成外科が主導ですけどね。

『私はなぜ再建したいのか』というところからもう一度考えてみなくてはいけないようです。

2月末までに答えを出すと言って、診察日を予約しました。

そしてその日が主治医とお別れの日になってしまうのか⁉︎

本当に本当に寂しいですえーん