これも一昨日の診察の内容です。

乳がんの検査方法といえば、MRI、エコー、マンモグラフィーなどが思い浮かぶと思います。

しかし、遺伝性の乳がんだった場合、普通の検診とは違う、特別な検診があるらしいです。

それは血液検査

なーんだ、腫瘍マーカー?って思ったのですが、ちょっと違うみたいです。

日本では一つの施設でしか調べることができないらしいです。

しかもかなり高額

これもかなり気になったので詳しく聞こうかと思ったのですが、遺伝子検査をする前からアレコレ考えるのは面倒なのでやめました。

この検査、病院は全く儲からないらしいです。

もしかして遺伝子検査は儲かるのかしら?

主治医も儲けを考えなければいけないのですね

主治医は遺伝子検査の講習を受けて、ホームページも作ったらしく、忙しかったみたいです。

遺伝子検査が遅れてるのを申し訳なく思ってくれたのか、経過を教えてくれました。

ここまできたら、待ちますよ~

他にもいろいろぶっちゃけてくれました
これはまた別の記事で。