忘れてましたが、この前の診察でこれも聞きました。
Q、私が出産経験が無くて、妊娠を希望していたとしても抗がん剤の種類や治療は変わってなかった?
A、今と一緒、最強の抗がん剤を使ってるよ。
これは抗がん剤前にしようかどうしようか迷った質問です。
なぜ抗がん剤治療前に質問をしなかったかというと…妊娠を希望して、副作用の少ない治療を提案されてしまったら…臆病な私、そっちに逃げてしまいそうだったからです![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/si/siduka02/1110.gif)
母体の健康あっての赤ちゃん…ですからね、まずは母体の病気を治す!、納得です![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
でも抗がん剤後も妊娠によって女性ホルモンが急激に上がるのは乳がんにとってはとても良くないことらしく、2年間は妊娠しないようにしてほしいらしい。
つまり私の場合…治療が終わるのが32歳の直前なので…産む頃には35歳過ぎてますね。
35歳でももちろん産むことはできますけど、治療を一通りした私にはちょっと無理かも。
娘を産んでなかったら、私は一生子供を産むことはなかった…ですね。
主治医には、妊娠する予定なんかな?って思われちゃいましたね…ま、いいや
Q、私が出産経験が無くて、妊娠を希望していたとしても抗がん剤の種類や治療は変わってなかった?
A、今と一緒、最強の抗がん剤を使ってるよ。
これは抗がん剤前にしようかどうしようか迷った質問です。
なぜ抗がん剤治療前に質問をしなかったかというと…妊娠を希望して、副作用の少ない治療を提案されてしまったら…臆病な私、そっちに逃げてしまいそうだったからです
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/si/siduka02/1110.gif)
母体の健康あっての赤ちゃん…ですからね、まずは母体の病気を治す!、納得です
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
でも抗がん剤後も妊娠によって女性ホルモンが急激に上がるのは乳がんにとってはとても良くないことらしく、2年間は妊娠しないようにしてほしいらしい。
つまり私の場合…治療が終わるのが32歳の直前なので…産む頃には35歳過ぎてますね。
35歳でももちろん産むことはできますけど、治療を一通りした私にはちょっと無理かも。
娘を産んでなかったら、私は一生子供を産むことはなかった…ですね。
主治医には、妊娠する予定なんかな?って思われちゃいましたね…ま、いいや
