これも主治医の言葉です。

手術前の説明で聞いた言葉です。
今になってちょっとわかってきました。

誰かがこうだから私もこれでいいということはないんだと思います。

それはステージの違いや浸潤、非浸潤やトリポジ、トリネガやガン細胞の悪性度の違いでは大きく変わってくると思います。

それだけではなくて年齢や家族構成、これからの人生設計でも違ってくると思います。

閉経前、閉経後でも内分泌療法では薬が違うみたいですし。

いろいろなパターンがあって、薬の組み合わせや治療の組み合わせがたくさんあるんだな…と今さら驚いています。

私の場合を見ても、非浸潤なら抗がん剤はしなくてもいい、というのが標準なのではないかな?と思います。

私みたいにステージ0なのに、抗がん剤してる人って稀な感じですね。

ウィッグを作ってもらった美容院のお客さんではいらっしゃったんだけど。

ステージ0だと大した闘病ではないからブログしてる方が少ないのかな。

本当に多種多様、オーダーメイドって感じですね。