マチュピチュに再アタック | showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)

showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)

ポタリングをメインに気のむくまま書き散らかしてます。よろしくお願いします。

11月21日(木)

今日は先日行けなかった東洋のマチュピチュこと東平へ行ってきました。
残念ながら車です。


天気予報は晴れのはず??????なのに。

showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)

なんか天気悪いです。


午前中は寒いかと思い久しぶりにここへ早めの昼食。

マルトモ水産です!


西条についたころにはいい天気です。


showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)

showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)

いつものうにいくら丼。なんか値段上がってる?

でも旨さは格別です。旨かった~。


showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)

腹もおきたのでさぁ東平へ行きます。

その前に道の駅マイントピア別子へ寄ります。

showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)

公園のもみじも色づいてます。


showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)


途中で見えた石鎚でしょうか?山頂には雪が降ってます。

ついに来ましたね。冬が・・・・・・
showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)
細い道を数キロ行くと、駐車場に到着です。

ここからは徒歩です。


showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)

しばらく細道を歩くと山の中に発電所が見えてきます。


showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)

発電所の中です。

ここで発電してたんですね。


showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)


ここから頂上までは1時間30分ぐらいかかるようです。

よって歩くのが苦手な私はあきらめました。


その後記念館?で当時の東平の様子を見ます。

当時は山の中に1万人もの人が住み、学校にも700人もの子どもがいたようです。


当時の山の斜面に建てられた社宅のモデルです。

ほかにもここには病院、銭湯、劇場など町があったようです。

それも私の生まれた頃にはまだここに住んでたようです。


showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)

見学を終わり外に出ると白いもの??・・・・雪???

今年初の雪です。昨日降ったんですかね。


showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)


さて本日のメインであるマチュピチュを見に行きます。

駐車場の下にあり上から見ます。

なんかすごいレンガの建造物が見えます。


showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)


少し歩いて降ります。

近くに行くとかなり大きいものです。

しかしすごいものを山の中に作ったもんですね。

ここに3kmもの索道が山から張られてたようです。
showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)


もう時間がおしてきたので帰ります。

紅葉はいまいちでしたが美味しいものもいただき今日も一日よく遊びました。


24日の日曜日は寒霞渓に紅葉を見に行ってきます。