今日は寒霞渓へ行く予定だ。
天気は昨日同様いい。
ホテルの前にはエンジェルロード。
干潮になると島への道が現れる。
そこをアベックで渡ると幸せになるらしい。展望台には幸せの鐘。
早々に食事を終わらせ涼しいうちに寒霞渓に向かう。
上がり口からは観音様が見える。
さぁここから寒霞渓への登りの始まりだ。
途中休憩がてら景色のいい所で撮影。
お猿の国から一段とキツくなる。
標識の18%がそれを物語る。
その前にオリーブサイダー。
さぁ出発だ!
何回登ってもここはキツイ。今回初めてロードでチャレンジ。キツイところはシッティングでは登れない。ダンシングで何とかやり過ごす。もっとダンシングで登れるようにならないと短縮は無理だな(>_<)
寒霞渓に到着し一休み。
頂上は風が涼しい。
休んでいると野生の猿が現れ、ソフトクリームを持った男性が襲われる。あっと言う間の出来事だった。恐ろしい(>_<)
自走で帰らなければ行けないので早めにフェリー乗り場へ。
待合室ではコーラ。たまには美味いね。
さようなら小豆島。また11月に来ます。
フェリーの中で今日自転車講習会に参加していた知人から塩江は大雨の連絡。確かに高松の空暗い。
高松に到着し解散。皆さんお疲れさまでした。
何かイベントしてました。
自走組み2人はまだまだ走らなければなりません。かなり降ったのか道には水たまりになっています。
途中雨がパラパラして来たので塩江の道の駅まで残り少ない足で必死で走る。雷もなっている。道の駅で様子を見る事に。
何とか空が明るくなって来たので出発します。
でももう足売り切れです。今日も本当に疲れた。2日で230k。
息子はアトランタ代表の真鍋さんの自転車講習会に参加していました。
その後仲間内で塩江まで走りに行ったみたいで、その先で大雨にあったらしくずぶ濡れで帰って来たようです。
また乗り方教えてもらぉうσ(^_^;)
親子でいい一日でした。
iPhoneからの投稿