九州ツーリング(三日目) | showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)

showちゃんのポタ日誌(bicycle Life is Fantastic)

ポタリングをメインに気のむくまま書き散らかしてます。よろしくお願いします。

5月4日
今日も鹿児島はいい天気!
photo:01


市内は火山灰が舞ってて口の中がジャリジャリするし目も痛い。
鹿児島の人はこんなとこでよう住むなぁ。
でもその原因をこの目で確かめるべく桜島を目指す!
フェリーに乗船。船の中のうどんはすぐ注文して食べないと桜島に着いてしまう。15分~20分ぐらいかなぁ。
photo:02


photo:03


当然讃岐うどんのほうが美味い。薩摩だけに薩摩揚が入っている。
到着後桜島の勉強のためビジターズ
へ。
photo:04


photo:05


模型とか
photo:06


写真とか・・・を見て
桜島の次は音楽の勉強。
長渕剛がオールナイトライブをした記念?のモニュメント。
photo:07


ここからは鹿児島市内が一望出来る。
photo:08


次は体育の授業。
photo:09


展望台までの7kの登り。
途中で何度、押そうと思ったか(^^;;
しかし何とか降りずに到着。
しかしこれで早くも足売り切れ。(T . T)
photo:10


ここからは一気に下って火口が見える反対側へ向かう。

反対側からは火口からモクモクと噴煙が上がっているのがよくわかる。
photo:11


年間1300ぐらい噴火しているようです。勉強が役にたった。(`_´)ゞ
途中埋没鳥居に寄って
photo:12


腹が減って減って(^^;;
道の駅に寄ったが凄い人!
行くとこないんかい。って私もその一人(>_<)
前の店で食事。
photo:13


唐揚げ定食。このそばにも薩摩揚げ。

ここからはただひたすらホテルを目指す。途中からずっと左手に桜島が見える。今日授業で習った長渕剛の歌を口ずさみながら進む。お~順子~♬

何とか鹿児島駅に到着。
ここには路面電車が走っているが、レールの周りには芝生がずっと植えてある。庭師の私にとって手入れをどうやっているのか気になるところだ。本当に綺麗に手入れしてある。
photo:15


ホテルに帰り火山灰で汚れた体を洗い流す。今日は格別気持ちいい。日焼けした肌にお湯がしみる。※おっさんにはこのフレーズは似合わない。_| ̄|○

そしてまたこれ。
鹿児島名物全て注文。
photo:16


キビナゴ 酢味噌で頂く。
photo:17


薩摩揚げ
photo:19


鷄刺
photo:20



photo:21



黒豚しゃぶしゃぶ
タレがラーメンスープみたい。
photo:22


芋焼酎。

締めは鹿児島ラーメン。
photo:23


今日もよく遊びよく学びました。
おしまい(^_-)-☆




iPhoneからの投稿