令和6年度 第1回市民法務研究会 ご案内

 

時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。

平素は愛知県行政書士会昭和支部の活動にご理解、ご協力を賜りまして厚く御礼申し上げます。

さて、この度、標記事項につきまして、下記のとおり開催させていただくことになりましたので、ご多用中大変恐縮ではございますが、ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

 なお、本研究会は会歴の浅い会員、相続業務等に精通していない会員を対象としてはおりますが、ベテラン会員、相続業務等に精通してみえる会員のご参加も大歓迎です。また、無料相談会相談員に登録されている会員は、万障お繰り合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。

 

1.日時:令和6年6月22日(土)15時30分から18時00分

 (受付15時15分~)

会場:天白スポーツセンター1階第2会議室

下記URL 参照 http://www.aichiswim.jp/tenpaku_sc/

電話番号 052-806-0551 駐車場は利用可です。(1回300円)       

 

第1部 令和6年2月~4月開催の下記無料相談会の報告

① 天白区役所 無料相談会の報告  (3/18 、4/17 実施分)

② 日進市役所 無料相談会の報告  (2/13 、3/12 、4/11 実施分)   

③ 昭和区役所 無料相談会の報告  (2/28 実施分)

④ 東郷町役場 無料相談会の報告  (2/28 実施分)

 

以上の各役所にて無料相談会が実施され、無料相談会に相談員としてご参加いただきました先生方につきましてご報告願いたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

なお、ご報告は、原則、サブ相談員の先生にお願い申し上げます。

 

<10分程度の休憩>

 

第2部 テーマ「初心者のための相続・遺言業務研修(第1回:初回面談について)

担当講師 昭和支部会員 伊福泰則副会長

 無料相談会では相続・遺言に関する相談が多いものと思います。そこで、今年度は年間全4回の予定で「初心者のための相続・遺言業務」というテーマで遺言書や遺産分割協議書の作成等について各回講師をお招きして、初めて業務にとりくむ初心者に向けて、実際の業務の流れなどをお話しいただきたいと思います。第1回目の本研究会においては、『初回面談について』として、最初に問い合わせや相談があった時点でどのようなことをヒアリングすべきか、必要な書類や確認すべき事項は何かなどをお伺いできればと思っております。

 ※第1回については遺言書作成が中心となります。

質疑応答の時間も設ける予定ですので、奮ってご参加ください。

 

※Zoomでの開催はありません。

※研究会開催後に講師を含む有志にて懇親会を開催予定ですので、研修会の参加

申込の際に懇親会への参加・不参加もあわせてご連絡下さい(人数把握のため)。

 

2.資料 

(1)第1部の資料について

無料相談会参加の会員の先生方は、発表用資料をご持参ください。

A4用紙1枚程度に「相談における相続関係等の図」「先方の相談事項」「会員の返答」を簡潔にまとめていただければ幸いです。手書きでも結構です。

上記資料を申込時に担当幹事(桐ノ谷)までメール又はファックスして頂ければ、こちらでコピーを致します。

 

(2)第2部の資料について

開催日前日までに研修会資料(PDF)を参加申し込みいただいたメールアドレス宛に送信しますので、当日、印刷の上、ご持参ください。この方法により印刷ができない場合は予めご連絡ください。

 

2.参加費 第1部・第2部 無料

  (他支部会員ご参加の場合、恐縮ですが500円申し受けます。)

※懇親会につきましては別途懇親会費を参加人数割りで徴収させていただく予定です。

 

 

3.申込方法   

参加される方は、6月17日(月)までに担当幹事(桐ノ谷)宛に下記の必要事項を記載のうえ、メール又はファックスにてお申込みください。 

 

資料準備の関係上、第1部にご参加頂ける会員もお申込みください。

≪送信先≫ E-mail la.clef.2009@gmail.com F A X 050(3730)1294

 

(必要事項)

※【氏名】・【携帯電話番号】・【メールアドレス】・【懇親会への 参加or不参加】

※ 他支部の方は、【支部名】もお知らせください。

 

【担当幹事(桐ノ谷)の連絡先090-3713-3921】

 

(文責:桐ノ谷)