11月がやって来ました

お天気続きの千葉北西部

気持ち良い空気を吸いながら、

ホームセンターに種を買いに行きました

今花壇に植わっているフウセンカズラも

いよいよお終いになりそうなので

別の場所(種苗ポット)に

次に植える花の種を蒔くためです

蒔き時と綺麗さで選びましたが

なにしろどちらも育てるのが初めてで

小さな体は不安で一杯です(>_<)

 

来年の春に、写真のような

可愛い花達に囲まれているといいなぁ♪

 

花は、だいたい「かわいい、きれい」で

選びます

そして、園芸コーナーで購入して

ウチの庭に蒔きます

その花は、ウチの庭に領土を広げたことに

なります

こうして、種を蒔いた家々の庭に

どんどん広がっていく

 

人に好かれる花は、勝手に運んでもらえます

そして、あっちにもこっちにも

仲間が増えていきます

 

売られているものだけでなく、

ウチのフウセンカズラのように

あまりの可愛さに

ご近所から種を頂いたりして

おすそ分け的なやり取りにまでなっています

今度は私も誰かに配ろうと画策中ですし😅

 

こうやって、自分では動けない植物は

人を“アッシー君”にしているのです

 

人をアッシー君に出来る植物の性格?は

“可愛い花”か“強引な種”の2つです

 

買ったりあげたり貰ったりは

“可愛い花”の種のほうですが

“強引な種”というものがあります

 

これが困りもので、

勝手に人の服に付いて

目的地?まで運ばせるのです

 

今日、タネのネタをテーマにしたのは

ブロ友さんが、

服に付いた雑草の種を家の前ではたいて

生育範囲を広げるお手伝いをしてしまった

…そんなお話をされていたからです

これこそ“強引な種”の手口

生きるための必死な姿

 

私も、小学生の頃

友達とセーターにトゲトゲした種を

くっ付けあって遊びました

なかなか取れずに

家までの道に落としながら帰りました

 

タネは、そのものが丈夫なだけでは無くて

人や鳥や風、他のモノを上手く使える者が

勝者になるようです

 

私も、優秀な種のように

“可愛い花”になって

人の心を吸い寄せるか

“強引な種”になって人にしがみ付くか

どちらかを頑張れたらと思いました

後者に決まってるけど💧