テーマと全く関係ない話ですが

千葉北西部6月29日の朝、

そろそろ朝ドラ始まる?と

時計を見るとピッタリ8時

「8時だ!」と思った瞬間、同時に

家の外で「ミーン、ミーン」の大合唱が

始まりました

近くの神社で蝉の初鳴き

タイミングが良いのか悪いのか、朝ドラを

3分程見逃してしまいました😅

でも、これだけハッキリ初鳴きを

感じられる年が今まで無かったので

朝ドラの3分よりも貴重な時間でした(^^♪

 

悲喜交々の話でした💦

先月から昨日までに、我が家では

大きな出来事が立て続けに2件ありました

共に“悲喜”の“喜”のほうで万々歳\(^o^)/

と思っていたのですが

世の中そう簡単に出来ていないようで

“悲”のほうもちゃんと用意されていました💧

これは、書けば三面記事的に面白い話ですが

私にとっては絞り切った雑巾を

これでもかこれでもか、と更に絞るような

かなり辛くなる話なので・・・内緒😅

喜ぶ時は100%喜ばせて欲しい

でも、

悲しい時は悲しみ100%にはなりたくない

だから悲喜交々も仕方無いことかも知れない

と、感情を押し殺していたのですが

ある夢を見て、我慢出来ているようで

実は心の中はいっぱいいっぱいなのかも・・

そう感じました

 

その夢とは、

登場人物は私とウチのネコなっちゃん

なっちゃんのシッポが汚れたので

石鹸をつけてゴシゴシしていると

玄関でピンポーン

「あら困ったわ、石鹸がついたままだと

 なっちゃんが舐めたら泡ふいちゃう

 でも玄関に行かないと!」と

気になりつつも玄関に行き

ドアの細長いはめ硝子から

そっと覗くと誰もいないので部屋に戻る

 

それにしても眠い・・・と時計を見ると

午前2時!

なっちゃんは私の布団のそばでスヤスヤ

・・・あれ?

 

最初の、なっちゃんゴシゴシは夢の出来事で

ピンポーンの音も夢の中(ここで起きた?)

音を聞いて起き出してからが現実(*_*;

実際に玄関に行って部屋に戻って時計を見た

 

難しいことは分からないけれど

長男に話したら

「それヤバいよ!夢遊病じゃない?」と💦

そして

「こういう精神状態の時、へんな宗教の

 勧誘とかに引っかかるんだから要注意!」

と言われました

 

嬉しいことがあると

辛い思いが半減される場合もあるけれど

反対に、辛さがクローズアップされる事も

あるようです

 

こうして書くことで

自分自身は気分もスッキリ!

ただ、読む人に理解してもらえるように

書けているかが心配です😅

 

普段能天気な私でも

たまにこういう時があります

(起き出してしまったのは初めて!)

そういう時は

何にも考えずに

ネコ吸いからのネコのブラッシングをして

MAXコーヒー並の甘~いコーヒーを

飲みます

 

最近テレビで元子役の人が

「笑顔でいると人が寄って来る」と

言っていました

当たり前のことですが

気持ちが下向きの時は忘れがち

 

もうすぐ“悲”消し出来て

クリアに“喜”を感じられるように

ひと休みしたらアクション開始

 

悲喜交々・・・

人間って、これだから厄介!

そして深い✨

 

ママ、心配させないでよ!(モモ)

困った時は私に相談なさい(なっちゃん)